26.Mar.’23
南図書館の桜も満開で~す🌸
河津桜はもう花が舞っています、いまは、しだれ桜が満開だッピ🌺🎵
コブシもたくさん花を付けました🌼
つつじも満開だッピ🌷
まもなく入学式が始まるッピ👧👦
新しい生活になれるまで、大変だと思うけど頑張るッピ🌈
たまには、南図書館に来て大好きな本を読んで気分転換するッピ❗
南図書館も、改修工事が終わり再開店します。
4月からイベントもやるから、みんな遊びに来てッピ。
😀待ってるッピ❗
14.Mar.’23
😃みぃの心をくすぐる小湊1号隧道さん♥
静岡県賀茂郡河津町縄地、
⛏国道135号線にある「小湊1号隧道」トンネルの長さ18.5m。
😆んでもって「2号隧道」トンネルの長さ68.3m。
😮素掘りのモルタル固めッピ。
すごいッピ❗ 昔の職人はよく掘ったッピ❗
12.Mar.’23
またまた下田へひとっ飛び。パタパタヒュー
ここは、静岡県下田市にある9つの海水浴場の1つ🐬外浦海水浴場🐠
環境省の快水浴場百選に選ばれているッピ。
🌴海が青く、透明度が高く、白い砂浜、
夏は海水客でにぎわうだッピ🌈
あれ?海岸に咲く綺麗な花。 🤗みぃみたい・・・
(花の名前:イブニングプリムローズ、待宵草とも言います。)
近年は乾燥肌対策などにも役立つと考えられることから
美容オイルとしても人気が高まっているそうです😊
え~❕もしかして海岸にお花が無くなってしまったりして😱
🌼なんか夜に咲く花のようだッピ❗
でも、「海は素敵だな~♪ 恋しているからかな🎵・・・」😃
8.Mar.’23
もう春ですね🎵 みんなの学校も卒業式でにぎわころだッピ🌈
みぃは、本陣🏯宇都宮城址公園きたッピ❗
急に暖かくなりだして、
🌸カワヅザクラがもうすぐ満開になりそう。
みぃもいい匂いに包まれて🥱なんか眠くなってきたッピ🌼
(カワヅザクラは早咲きの桜で、
園内の芝生広場周辺に55本植えられているそうです。)
真っ白なモクレンの花がキレイに咲き始めました。
モクレンも満開になったらキレイだッピ❗
大河ドラマ徳川家康のロケに来ないかな…なんちゃって。
そしたら、みぃも映るかもね❓
5.Mar.’23
工事中の南図書館も4月のフル開館に向けて、スタッフも少しずつ準備中です。
🌟ホールも足場が外れて全体が見えてきたッピ。
工事期間の動画が「宮っこフェスタ」で、
実行委員長賞を頂いたッピ🌼
商品券なので、有意義に使わせていただきますッピ⭐
https://www.youtube.com/watch?v=wAg8HZSUrmk
25.feb.’23
は~い沖縄で~す。 あったか~いッピ~😄
日本は広いね、気温🌡が全然違うんだッピ😊
さっそく世界一有名な首里城に行ってきました。
みんなも知ってのとおり火災により再建中です。
沖縄県の誇りである建物です、みんなが復旧に一生懸命なのが
伝わってくるッピ。頑張ってください❗
ここは首里城の入口、守礼門です。歴史を感じるッピ📖
やっぱり海はきれいだッピ。
ここは本部(モトブ)のエメラルドビーチ🐟だす。
夢のような景色に、みぃもうっとり😄
古宇利島にあるティーム浜の「ハート岩」
ロマンチック所ですね。
みぃもすてきなお友達が出来たらまた来たいッピ💖
そして沖縄と言ったらここへは行かないと。
🐠美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)🐟
ワーーオ。すごーい。大きいッピ。
世界最大の魚「ジンベイザメ」だ🦈
あんまり大きいので、海の中にいるような気持ちになるッピ💦
琉球石灰岩からなる海岸で標高約20mの断崖絶壁です。
でも、海は果てしなく青く綺麗ですね。
さぁ~そろそろ、沖縄ありがとう。
みんなが待っている栃木へ。ひとっ飛び❗チューン
22.feb.’23
伊豆半島の南に位置する下田市。
エメラルドグリーンの海と白い砂浜🏖。
〇幕末の黒船来航の地です。
😁は~い!ここはお魚の美味しい下田港だッピ🎵ルンルン💖
😄そんでもって金目鯛の水揚げ日本一❗
😋あぁ、煮つけ美味しかったッピ~!!!
19.feb.’23
壬生町の黒川に白鳥の飛来地があるッピ😃
北の国からたくさんの白鳥が来て優雅に泳いでいたよ🦢