5.Nov.'23
29.Oct.'23
29.Oct.'23
27.Oct.'23
27.Oct.'23
19 .Oct.'23
14 .Oct.'23
4 .Oct.'23
10月8日まで展示しているッピ。見に来てッピ
27.Sep.'23
『みなみちゃんアニバーサリー!🎉』
こんにちはッピ!
9月29日はみぃの誕生日だッピ!🎉
南図書館のギャラリーで、
みぃへのお誕生日おめでとうメッセージを
募集してるッピ!
もう書いてくれたお友達はいるかな?
とっても嬉しいッピ💗
明後日までに
たくさんのメッセージが欲しいッピ…!
南図書館に来てくれたみんな、
ぜひ書いて帰ってほしいッピ🥺💗
メッセージカードとペンが用意されてるッピ!✉💗
たくさんのメッセージ待ってるッピ!
15.Sep.'23
12.Sep.'23
9.Sep.'23
『来館700万人おめでとう!㊗️✨️』
本日、午前11時半頃、
来館者数が700万人を突破しましたッピ!
700万人記念として、
いぶきくん親子に認定証をお渡ししましたッピ✨️
みぃもお祝いに駆けつけたッピ!㊗️✨️
いぶきくんはお母さんと、
いつも南図書館を使ってくださっているそうです😊
お父さんは初めての来館だったッピ✨️
いつもお父さん、お母さんと一緒に
絵本を読んでいるんだそうです✨️
これからも南図書館を
よろしくお願いしますッピ!💗
800万人に向けて
これからも頑張っていくッピ!!!
5.Sep.'23
3.Sep.'23
1.Sep.'23
1.Sep.'23
31.Aug.'23
28.Aug.'23
27.Aug.'23
25.Aug.'23
25.Aug.'23
また次回をお楽しみにねッピ😄
21.Aug.'23
こんにちはッピ✨
21日は南図書館の休館日だったので、
みぃは少し遠くまでお出かけしてきたッピ🚗
まずは、宇都宮のカフェ
「Blue Island cafe by ivory」さんに、行ってきたッピ!
8月5日にOPENしたばかりの、
オシャレな砂浜カフェだッピ!🌊
お茶をしてから、
車で小山に向かったッピ!🚗
小山の間々田八幡宮に行ってきたッピ!
8月31日まで、涼風風鈴まつりがやっているッピ🎐
手作りの風鈴がたくさんあったッピ🎐
夜にはライトアップもされるッピ!
みんなもぜひ行ってみてほしいッピ🎐
17.Aug.'23
17.Aug.'23
15.Aug.'23
お友達のみんなは、
今日は何して過ごしてるッピ?
みぃは、広島に着いて、
ご先祖様に挨拶に来たッピ!
みんなもおじいちゃん、おばあちゃんに
会ったッピ?☺️
顔を見せると、きっと喜んでくれるッピ💗
13.Aug.'23
こんにちはッピ!
お盆休みはいかがお過ごしですか?
みぃは、広島に向けて出発したッピ!🚅✨
みんなも元気に過ごしてほしいッピ💖
12.Aug.'23
『ねずみくんたちとピクニック』
今、南図書館の展示ケースでは、
いわむらかずお14ひきシリーズパネル展をやってるッピ!
みぃも見に行ってきたッピ!
題名
「炎天下の中でピクニック」だッピ🌞
9月30日(土)には、
いわむらかずお14ひきのシリーズ40周年記念事業、
第2弾「ねずみくんたちがいっぱ~い!」を行うッピ!
読み聞かせやワークショップ、
サイン会や書籍販売などがあるッピ!📚
ねずみくんのパンも限定販売されるッピ!🍞
ぜひ来てほしいッピ🌟
11.Aug.'23
『LRTデザインの利用カード登場!』
8月1日から、
LRTデザインの利用カードが登場したッピ⚡
LRTの開業記念だッピ!本の広場で作れるッピ!
みぃが描いた看板もぜひ見てほしいッピ💖
8.Aug.'23
『かくれんぼようかい』
本の広場と、おひさまひろばに
おばけが出たッピ!?👻
ぜひ、本の広場と
おひさまひろばに、見に来てほしいッピ💖
おひさまひろばでは、
8/8~8/13の間、おばけの工作ができるッピ!🌟
おともだちのみんな、ぜひ作りにきてほしいッピ!
待ってるッピ!🐤
1.Aug.'23
『ゴーヤがとれたよ』
南図書館の回廊に、
ゴーヤのグリーンカーテンがあるッピ!
夏が旬のゴーヤ!
最近たくさん収穫できるようになったッピ🌟
とれたゴーヤで、ゴーヤチャンプルーを作ったッピ!
ちょっと苦かったけど、
とってもおいしく作れたッピ💖
みんなにもぜひ、好き嫌いせずに
ゴーヤを食べてほしいッピ!
26.Jul.'23
『南としょかん探検ツアー』
26日、南としょかんたんけん探検ツアーを開催したッピ💛
電話予約受付からすぐに
定員になってしまう人気のイベントだッピ!
いつもよく見る場所はもちろん、
普段はなかなか見られない場所も見たッピ📚
たくさんの本が置いてあるところを見たり、
スタッフが事務室で働いているところを見たりしたッピ👀
残念ながら今回参加できなかった人は、安心してください!
探検ツアーは年2回開催してるッピ!
次回は冬休みに待ってるッピ🌟
22.Jul.'23
『アサガオさんこんにちは 押し花編』
今日は押し花教室があったッピ!
5月に蒔いたアサガオの花を使って、
押し花にチャレンジ!の巻だッピ💛
タネを蒔いてくれたみんなが再び集まってくれたッピ🌷
残念ながら咲いた花はまだ少しだけだったけど、
できるところまでやってみたッピ!
南図書館緑化ボランティアの皆さん、お世話になりましたッピ🌟
⒛jul.’23
12.jul.’23
jul.’23
9.jul.’23
jul.’23
jun.’23
富山城
富山駅前のビルに富山駅南図書館があるんだって!
「南図書館」つながりで何だか嬉しい気分ッピ。
あっちのビルには紀伊國屋書店の文字が。
地下道を通って「富山ブラック」を食べに♪
群馬県川場村。
全国道の駅グランプリで見事1位に輝いた、
武尊山の麓にある、道の駅 川場田園プラザ。
雨だけど、たくさんの人たちが来てたッピ。
ピザ、美味しかったッピ♪
国道120号線
2013年開通(全長1653m)椎坂トンネル経由で帰宅~。
梅雨時の中禅寺湖。
お猿さん達は元気いっぱいッピ★
いろは坂の下りの最後の頃に、
モンキーマジック♪が聴こえてくるッピよ。
28.May.’23
19.May.’23
14.May.’23
『わくわくキッズ体験DAY』 第四弾
13.May.’23
13.May.’23
12.May.’23
『 ジャジャーン⭐久しぶりの登場ッピ❗❗❗ 』
みんな❗ 元気だったッピ。
新人のみなさんは、4月からの新しい生活にもなれたかなッピ😀
みぃも、心の中から新人になったような気がするッピ❗
みんなと同じく新鮮な気持ちで頑張るッピ😀
5月13日と14日開催の「わくわくキッズ体験DAY」にも
いるからね、みんな遊びに来てねッピ💖
まずは、準備運動っピ。1・2・3・4🤗😊
12.May.’23
今日は、鹿沼の花木センターに行ってきたッピ❗
駐車場から入口の蓮池が、一面にハスの葉でおおわれているッピ😀
その間から「な!なんということでしょう。」ピンク色の蓮の花が満開・・だッピ❗
💖💖感動で~す。
こちらは花木センターの「アンブレラ スカイ」 青い空に色とりどりの傘だッピ❗
ス・テ・キ・ですね🎵
21.Apr.’23
18.Apr.’23
9.Apr.’23
いつも高速道路(東北自動車道)から見える
綺麗に整備された広い公園だッピ❕
見渡す限りさくらさくらですごーくきれいだッピ❗
ここは、栃木市都賀町臼久保の有名な「都賀の里」だッピ🌸
ひときわ目立つ、大きな桜が名称「つがの里桜」で、ヤマザクラです。
樹齢は180年で高さが12メートルもあるんだッピ🎈
夜にはライトアップされた桜が見れるんだって!優雅なんだッピ🌼
センターレストランには、美味しい手打ちそばと大人気のいなりずしもあるッピ🍦
😀これからも花盛りなんだッピ。みんなも行って見ッピ💖
7.Apr.’23
南図書館が4月1日から再開致しました🌈
今後とも宜しくお願いしますッピ❗
早速、サザンクロスホールにて、記念コンサートを開催したッピ❗
たくさんのお客様が来てくれて、にぎやかに過ごすことが出来たッピ❗
これからも色々催し物がありますので、お引き立てのほど宜しくお願いッピ❗
26.Mar.’23
南図書館の桜も満開で~す🌸
河津桜はもう花が舞っています、いまは、しだれ桜が満開だッピ🌺🎵
コブシもたくさん花を付けました🌼
つつじも満開だッピ🌷
まもなく入学式が始まるッピ👧👦
新しい生活になれるまで、大変だと思うけど頑張るッピ🌈
たまには、南図書館に来て大好きな本を読んで気分転換するッピ❗
南図書館も、改修工事が終わり再開店します。
4月からイベントもやるから、みんな遊びに来てッピ。
😀待ってるッピ❗
14.Mar.’23
😃みぃの心をくすぐる小湊1号隧道さん♥
静岡県賀茂郡河津町縄地、
⛏国道135号線にある「小湊1号隧道」トンネルの長さ18.5m。
😆んでもって「2号隧道」トンネルの長さ68.3m。
😮素掘りのモルタル固めッピ。
すごいッピ❗ 昔の職人はよく掘ったッピ❗
12.Mar.’23
またまた下田へひとっ飛び。パタパタヒュー
ここは、静岡県下田市にある9つの海水浴場の1つ🐬外浦海水浴場🐠
環境省の快水浴場百選に選ばれているッピ。
🌴海が青く、透明度が高く、白い砂浜、
夏は海水客でにぎわうだッピ🌈
あれ?海岸に咲く綺麗な花。 🤗みぃみたい・・・
(花の名前:イブニングプリムローズ、待宵草とも言います。)
近年は乾燥肌対策などにも役立つと考えられることから
美容オイルとしても人気が高まっているそうです😊
え~❕もしかして海岸にお花が無くなってしまったりして😱
🌼なんか夜に咲く花のようだッピ❗
でも、「海は素敵だな~♪ 恋しているからかな🎵・・・」😃
8.Mar.’23
もう春ですね🎵 みんなの学校も卒業式でにぎわころだッピ🌈
みぃは、本陣🏯宇都宮城址公園きたッピ❗
急に暖かくなりだして、
🌸カワヅザクラがもうすぐ満開になりそう。
みぃもいい匂いに包まれて🥱なんか眠くなってきたッピ🌼
(カワヅザクラは早咲きの桜で、
園内の芝生広場周辺に55本植えられているそうです。)
真っ白なモクレンの花がキレイに咲き始めました。
モクレンも満開になったらキレイだッピ❗
大河ドラマ徳川家康のロケに来ないかな…なんちゃって。
そしたら、みぃも映るかもね❓
5.Mar.’23
工事中の南図書館も4月のフル開館に向けて、スタッフも少しずつ準備中です。
🌟ホールも足場が外れて全体が見えてきたッピ。
工事期間の動画が「宮っこフェスタ」で、
実行委員長賞を頂いたッピ🌼
商品券なので、有意義に使わせていただきますッピ⭐
https://www.youtube.com/watch?v=wAg8HZSUrmk
25.feb.’23
は~い沖縄で~す。 あったか~いッピ~😄
日本は広いね、気温🌡が全然違うんだッピ😊
さっそく世界一有名な首里城に行ってきました。
みんなも知ってのとおり火災により再建中です。
沖縄県の誇りである建物です、みんなが復旧に一生懸命なのが
伝わってくるッピ。頑張ってください❗
ここは首里城の入口、守礼門です。歴史を感じるッピ📖
やっぱり海はきれいだッピ。
ここは本部(モトブ)のエメラルドビーチ🐟だす。
夢のような景色に、みぃもうっとり😄
古宇利島にあるティーム浜の「ハート岩」
ロマンチック所ですね。
みぃもすてきなお友達が出来たらまた来たいッピ💖
そして沖縄と言ったらここへは行かないと。
🐠美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)🐟
ワーーオ。すごーい。大きいッピ。
世界最大の魚「ジンベイザメ」だ🦈
あんまり大きいので、海の中にいるような気持ちになるッピ💦
琉球石灰岩からなる海岸で標高約20mの断崖絶壁です。
でも、海は果てしなく青く綺麗ですね。
さぁ~そろそろ、沖縄ありがとう。
みんなが待っている栃木へ。ひとっ飛び❗チューン
22.feb.’23
伊豆半島の南に位置する下田市。
エメラルドグリーンの海と白い砂浜🏖。
〇幕末の黒船来航の地です。
😁は~い!ここはお魚の美味しい下田港だッピ🎵ルンルン💖
😄そんでもって金目鯛の水揚げ日本一❗
😋あぁ、煮つけ美味しかったッピ~!!!
19.feb.’23
壬生町の黒川に白鳥の飛来地があるッピ😃
北の国からたくさんの白鳥が来て優雅に泳いでいたよ🦢