図書館からのお知らせ NEWS & TOPICS

今日の「みなみちゃん!!」part.2 2018-2019spring

RSS
2019年03月27日(水)
●ただ今、塩原の温泉街でライトアップしてるッピ★ 綺麗~ッピ~
3月31日(日曜日)までッピよ。
 
 
 
 
●宇都宮市環境学習センターの「エコ祭」にミヤリーと一緒に参加したッピ!
「身近にできるエコをエコを発見しよう」というテーマで「エコを楽しく体験」できる
イベント。
明治地域のブラスバンドやチアリーダーのパフォーマンス、おはやし、宇都宮工業
高校のミニ新幹線「ハヤブサ」、各グループのエコ制作作品展示やたくさんのエコ
体験を楽しんだッピ。
お昼はスリランカかれーカレーを食べて、おなかいっぱい。
また来年も遊びにい行くから、みんなもおいで~!
 
 
 
●ただ今、エントランス展示ケースにて「雀宮学校環境ポスター展」開催中。
雀宮地区の小学校・中学校・高校の生徒たちの作品を学校ごとに展示してるッピ。
雀宮地区環境部会の皆さんが丁寧に展示してくれたッピよ。
3月31日(日曜日)午後3時まで展示してるッピ。
 
 
●また今年も文学座の俳優さん達が来てくれたッピ!
今年の朗読劇は「宮沢賢治のファンタジー」。
インパクトのあるポスターを思い出した人もいるッピかな?
 
<朗読>      吉野実紗・相川春樹
<朗読&OHP> 大野香織
<朗読&楽器>  鈴木亜希子
<舞台監督>   大山秀雄
 
「注文の多い料理店」「よだかの星」は幻想的なOHPと共にサザンクロスホール
を包んだッピ。
もう定番になりつつある「朗読劇」、次回も楽しみだッピ~★
写真はリハーサルの様子。本番の様子は宇都宮ケーブルテレビで紹介する
予定ッピよ。お楽しみに★
 
 
 
●更生保護活動に関わる資料等の展示を南図書館ギャラリーにて開催したッピ。
「更生保護」って言うのは、罪を犯した人たちの立ち直りを助け、再び犯罪や非行
に陥るのを防ぐしくみだッピ。
更生保護ボランティア募集中ッピ。お近くの保護観察所まで。
 
更生ペンギンのホゴちゃん、かわいいッピ~☆
 
●第14回目となる「ビブリオバトル」を開催したッピ。
5人のバトラーが気になる本を紹介してくれたッピ。
 「いちご」 倉橋耀子
 「バシャール」 ダリル・アンカ
 「意地の都市住宅」 中原洋
 「ヘンテコノミクス」 佐藤雅彦
 「自転車で遠くへい行きたい」 米津一成
チャンプは「ヘンテコノミクス」を紹介してくれた鹿妻さんに決定~。
ちなみに「いちご」を紹介してくれたのは小学4年生の女の子だッピ。
 
 
 
当日の様子は、宇都宮ケーブルTVの「イベント招待席」にて2月25日から3月3日まで(9時10分、11時10分、14時10分、16時10分、18時10分、20時10分、22時10分)リピート放送しているから、みんなチェック!
 
そして次回のビブリオバトルは、2019年6月16日(日曜日)に行うッピ。
みんなの参戦を待っているッピ★
 
●「おかん」「ぱんつくったよ」などの絵本のイラストを描いている平田景(ひらた
けい)さん、通称けいちゃんが南図書館でワークショップをしてくれたッピ。
クリアファイルに「いぶくろちゃん」を描いていろいろな食べ物を紙で作って食べ
させたッピよ!
あっ、作者の平田昌広さんは旦那さんッピ。
夫婦で絵本作りしてるなんて、うらやましいなぁ~。
 
 
 
 
●今、南図書館事務室横の展示スペースで「雀宮写真集」と題し、雀宮地区のちょっと懐かしい写真を展示しているッピ。
みんなも懐かしい雀宮地区の写真があったら「データ」で事務室に持参して欲しいッピ。
写真はず~っと受付しているからいつでも気軽に持ってきてッピ。
さて、この展示には「あえて」題名も撮影者の記名もしていないからどこの写真かわかるかなぁ~?
 
●日光東照宮に来たッピよ!
有名な「眠り猫」の裏にはスズメの彫刻が彫られているッピ。
平和の象徴とされていて、みぃも嬉しいッピ。
だからみんな、スズメに注目して~!
最後は「いわざる」の真似ッピ。
 
 
 
 
●仙台うみの杜水族館の思い出もいよい最後。
ペンギンさんもイルカさんも元気いっぱいでみぃもたくさん元気を
もらったッピ。楽しかったッピ~☆
 
 
 
●まだまだ仙台うみの杜だッピ。
大きいお友だちに逢ったッピよ♪
 
 
 
  
●仙台うみの杜水族館の思い出パート2だッピ。
 
 
 
 
 
●「仙台うみの杜水族館」に行ったッピ!
幻想的なおさかなさん達~。
みぃの大好きな「チンアナゴ」さん達にも逢えたッピ★
 
 
 
 
●ピッピピッピピー!
マニア向けに、みぃの「うしろ姿の缶バッヂ」を作ったッピよ。
マニア向けだから公開していないッピ。
欲しいと思ったそこの君、事務室で「うしろ姿の~」って言ってね★
1個100円だッピ!
 
 
●上野動物園の元名物園長・小宮輝之さんが南図書館に来てくれたッピ★
しっぽ・目・鼻などパーツによる違い、キリンの出産やクマの冬眠、パンダの鳴き声・・・。
1時間半なんて言わずもっともっといろいろなお話を聞きたかったッピ~。
小宮さんは動物の本もたくさん出しているッピよ。
只今、展示スペースにて少し紹介しているけれど、新しく出版した本にサインをしてもらったので、是非チェックしてみてッピ!
 
 
●「春の七草」
セリ(芹)、ナズナ(ぺんぺん草)、ハハコグサ(母子草)、ハコベラ=コハコベ、ほとけのざ(仏の座)=コオニタビラコ(子鬼田平子)、スズナ(菘)=カブ(蕪)、スズシロ=ダイコン(大根)
 
この7種の野菜を刻んで入れたお粥が「七草粥」。
邪気を払って万病を除くとか、年末年始で荒れた胃を休めるとか、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養を補うとか・・・
色々と言われているッピね。
冬の七草や夏の七草もあるから、調べてみるッピ。
 
●2018年の終わり、大晦日の神社にやってきたッピ!
寒い中、0時前から参拝の人たちが並び始めたッピよ。
2019年も元気いっぱいの年になりますように・・・★
 
 
★★クリスマスだッピね~★★
壬生町生涯学習館で開催された「ポケットのクリスマス会」でちびっ子
たちに会ってきたッピ。
サンタさんと一緒にお菓子を配ったッピよ。
 
夜は美味しい食事に舌鼓。
タレはもちろん「み〇のタレ」
今夜はあえて手羽は食べなかったッピ。
 
 
●12月16日(日曜日)は毎年恒例の環境学習センター共催による
「クリスマス音楽会」だったッピ。
なんと環境学習センターのセンター長がチェロを弾き、ピアノとソプラノ
のアンサンブルでクリスマスにちなんだ曲をたくさん演奏してくれたッピ
本格的な曲から子どもたちがリサイクル楽器を手に舞台に上がり一緒に
楽しむコーナーもあって、とっても充実した内容だったッピ。
午前・午後の部共にほぼ満員に近い入場者という音楽会。
入場無料なので、今回来られなかった方はぜひ来年は見に来てほしいッピ。
 
 
 
●雀宮にある宇都宮機器株式会社の社員バンド「おやじ~ず」と一緒に。
おやじ4人のバンドで、とっても渋くてカッコイイッピ★
南としょかん祭では、ギターの若色さん作詞作曲のオリジナル曲を演奏してくれたッピ★
真ん中の女性は、「おやじ~ず」を影から支えている宇都宮機器のパワフルウーマンだッピ★
 
●下野市にあるカフェに行ったッピ。
のんびりまったりの昼下がり。
 
 
 
 
●南図書館のプレイルーム「おひさまひろば」がオカリナの音色に包まれたッピ。
子ども達もパパさんママさんもオカリナに合わせ、シャンシャン鈴をふってとっても楽しいひとときだったッピ♪
 
●暴力団を「利用しない」、暴力団を「恐れない」、暴力団に「金を出さない」、暴力団と「交際しない」、社会の敵を一刀両断!
という栃木県暴力追放県民センターと栃木県警主催の企業防衛セミナーが
サザンクロスホールであったッピ。
寸劇担当の強面お兄さんだったッピ。
 
さてさて、強面お兄さん達の後は、かわゆ~い画像をどうぞ。
南図書館の駐車場で保護した子猫ちゃんだッピ★
既に里親のもとで元気に過ごしているから、心配ご無用だッピ。
 
●先日は、晴天に恵まれた中、雀宮文化祭が開催されたッピ。正式には「第45回 雀宮地域文化祭・収穫祭」。昭和28年に現在の雀宮の形が形成されてから、今年で65周年を迎えたッピ。
ステージには先日の「南としょかん祭」でカッコよくソーランを踊ってくれた雀宮中央小学校の子供たちや、きれいな歌声を披露してくれた雀宮中学校合唱部の生徒たちの姿もあったッピ。
雀宮中学校合唱部の生徒たちは、せきぐちゆきさん作詞作曲の「Beautiful World~スズメノミヤ~」をゆきさんと一緒に披露したッピ♪
Chun chu chun Love~♪
 
 
●とうとう南図書館の来館者が500万人を突破したッピ!
かわいい女の子のご家族が該当者でみんなで記念式典をしたッピ。
クスダマを割ったり記念品を渡したり、みぃ~もお手伝いしたッピよ。
さて、今日の夕ご飯は、みぃ~の大好きな手羽先~♪
 
 
 
 
●雀宮の夜祭の時に、今度の日曜日開催の「南としょかん祭」をPRして
きたッピ!
地元のシンガーソングライターせきぐちゆきさんと地元バンドの共演も
あるし、宇都宮工業高校のミニ新幹線&ミニソーラーカー、本のリサイ
クル市などなど。
子ども向け工作は「おべんとう」を作るッピ。
あと、おいしい模擬店も出るからぜひ遊びに来てッピね★
 
 
 
●八幡山公園に「くらげ」で有名な山形県の「加茂水族館」奥泉館長
来たッピ。。。
「加茂水族館の軌跡」という題でお話してくれたッピ。
奥泉館長はアシカショーのお兄さんとして加茂水族館の前身である
「山形水族館」に入社。
何をやっても右肩下がりだった水族館はあらゆる試行錯誤を繰り返し、
今では世界各国の研究者たちの学びの場となっているッピよ!
写真は山形弁がとっても素敵な奥泉館長とみぃ~を紹介してくれた
宇都宮動物園の荒井園長だッピ。
みぃ~も奥泉館長もミズクラゲが一番好きだッピ★
南図書館でクラゲの展示もいいッピね~。
 
 
●「ぬいぐるみ達のお泊り会」をしたッピ!
とっても人気のあるイベントで、電話予約開始時間になるとすぐ定員に
なってしまうッピ。
みぃ~にもお友だちがたくさんできて、一緒に夜の南図書館を探検した
ッピよ★
 
 
 
 
 
 
 
 
 
● 10月28日(日曜日)
とってもカッコイイ展示をしていたッピよ!
3つのスポーツチーム、サッカーの「栃木FC」、バスケの「ブレックス」、自転車の「ブリッツェン」。
南図書館の北玄関から入ると熱い熱気が伝わってくる展示だったッピ。
次回はここにアイスホッケーの「日光アイスバックス」も加えちゃおうかなぁ・・・
 
 
 
●県立博物館の第121回企画展「レッドデータブックとちぎ2018」を
観てきたッピ。
栃木の自然・生き物の最新情報を知ることができたッピ。
佐野市会沢町(旧葛生町)の「ニッポンサイさん」、日光の大谷川の
「カワウソさん」にも逢ったッピよ。
どんな生き物が絶滅したのか、絶滅しそうなのか良くわかる企画展だった
ッピ!
 
 
 
 
 
●「歌う海賊団」来館!
とっても カッコイイ海賊団だッピ★
 
●南図書館の子育て支援の場である「おひさまひろば」は朝9時~夜7時30分まで開いているッピ。
そんな「おひさまひろば」で開催されたカルビーさんによる「親子おやつ教室」。小学生向けの食育教室はよくあるけど、0歳~ちっちゃい子向けの講座はなかなかないッピよ。
また来年も開催予定ッピ!
 
 
●今、南図書館エントランスの展示では「ミミズ!展」を開催してるッピ!
気持ち悪いし、不愉快になる、嫌われ者の「ミミズ」。
みんながキモイと感じてしまう「ミミズ」を南図書館に来ればきっと好き
になるッピよ★
みぃもミミズさんとお友だちになったッピ。
10月6日(土曜日)午後1時30分からは、県立博物館からミミズ先生
が来て、展示解説や実際に南図書館の庭に出てミミズを探すッピよ!
今までにない企画&イベントだから、お見逃しなく!!!
 
 
 
 
●夏の大型の蛾と言ったらヤマユガの仲間。
もうすっかり秋になってしまったけれど、今日は「ウスタビガ」の女の子
に逢ったッピ。
マユからとれる糸は「天蚕」と称され、緑色の絹糸は普通の絹より高級品。
成虫に口はないので、羽化後一週間もたたずに死んでしまうッピ。
 
 
●9月6日(木曜日)
今日は南図書館のサザンクロスホールで「ビブリオバトル/高校生対決」
が開催されたッピ。
今回は宇都宮工業高校と宇都宮南高校の生徒たちの対決。
みんな真剣に緊張した面持ちで本を紹介していたけれど、最後に集合写真
撮った時はホッとして笑顔があふれたッピ。
 
今回のチャンプ本は
 
・赤羽礼子「ホタル帰る」
・白石定規「魔女の旅々」
・百田尚樹「永遠の0」
・今村昌弘「屍人荘の殺人」
・矢崎存美「ドクターぶたぶた」
・ティムール・ヴェルヌシュ「帰ってきたヒトラー」
・住野よる「君の膵臓を食べたい」
・星新一「ブランコのむこうで」
・ママチャリ「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
・今野敏「ST警視庁科学特捜班 黒いモスクワ」
・池上彰「世界を変えた10冊の本」
 
「対決」というと何だか怖いけど、本を通して楽しく交流の輪を広げて
行ってくれることがみぃの願いだッピ。
 
 
 
 
●今日は川を満喫したッピ。
カヌーにも乗って、釣りもしたッピよ
夏ももう終わり・・・ちょっと淋しい「みぃ」だッピ。
※みなみちゃんは自分のことを「みぃ」と呼んでいます。
 
 
 
 
●大平少年自然の家の天体望遠鏡で土星と火星を観測したッピ!
また冬に観測会があるので、絶対参加したいッピ。
 
 
●栃木県立博物館のイベント「県博DAY」に行ったッピ。
月イチでいろいろ楽しいイベントを開催してるッピ。
今回はエントランスで「壬生町少年少女合唱団&コール響」のさわやか
な歌声と、古来伝承されている独特な足づかいが特徴ある「筑紫舞」を
子どもたちが披露したッピ。
県立博物館のキャラクターの「みーたん」にも会って、とっても楽しい
1日だったッピ。
ちなみにみーたんは「ミミズク土偶」だッピよ!
 
 
 
 
 
 
●栃木県立博物館の小学生宿題応援企画「博物館レポートをかこう!」
という講座に参加したッピ。解説員さんの話を聞きながら館内見学。
どの子も興味津々。自分なりにいろいろメモを取り、各自1枚の
レポートにまとめたッピ。
みんなとっても静かに集中して、すごいレポートを書きあげたッピよ。
お土産に「どこでも使える見学レポート用紙」をもらってきたッピ。
色々な所に見学に行って、たくさんレポートを書きたいッピ!
 
 
 
 
  
 
●壬生町雄琴神社の「茅の輪くぐり」に参加したッピ。
かんぴょうをつるした直径2メートルの茅の輪4を回くぐって、半年間の
身のけがれを清めたッピ。
境内では「ちびっ子相撲」も開催されていて、夏の暑さを吹き飛ばす
元気いっぱいの子どもたちの姿があったッピよ。
 
 
 
 
 
●8月12日(日曜日)
沖縄戦の陸軍司令官 牛島中将のお孫さんで牛島貞満さんの講演会を聴いたッピ。
貞満さん(左)と荒井退造の顕彰に取り組んでいる荒井俊典さん(右)と
一緒に。
 
●8月3日(金曜日)~5日(日曜日)
南図書館のギャラリーや外回廊にて「ストップ温暖化とちぎ企画展
~夏休み宿題応援!~」を開催したッピ。
簡単エコ工作やソーラークッキング、エコ縁日などを通して温暖化を
楽しく学んだッピ。
お隣の宇都宮工業高校からは、ミニソーラーカー・ミニ新幹線がやって
きたッピ
 
 
●8月9日(木曜日)
夏休み工作教室「牛乳パックで作ろう ジャンピングへびくん」に参加
したッピ。
牛乳パックと輪ゴムで、楽しくてビックリなへびくんとかえるくんを
作ったッピ。
 
 
 
 
 
●8月3日(金曜日)
南図書館の夏のお楽しみ会に集まってくれた200人のちびっこ達の
前で、おはなしキャラバンつぼみ座さんが公演してくれたッピ。
写真を一緒に撮ってもらって、みーもつぼみ座さんの一員になった気分
だッピ
 
 
●8月3日(金曜日)
夏休み期間、毎年恒例の「子供向けハーブ教室」を開催したッピ。
今回は虫除けスプレーなどを作り、最後にハーブウォーターを飲んだッピ。
とっても爽やかでおいしかったッピよ。今年の暑~い夏に最高だッピ!
 
●8月2日(木曜日)
今日は南図書館会議室で行われた夏休み科学あそび教室の
「めざせ!化石博士!!化石から生物の進化の謎を追え!」
参加したッピ。
生物はどのように進化してきたのかを、化石から探っていったッピ。
栃木県立博物館のかっしー先生の話は面白くて、もっともっと化石の
事を知りたくなったッピ!石膏で化石レプリカも作ったッピよ
 
 
 
 
  
●7月29日(日曜日)
南図書館 開館7周年記念公演 朗読パフォーマンスユニット
おはなしDecoBee♪による「ねこはしる」はどうだったッピ?
みーはランがどんなにゃんこかを説明しているシーンで既に涙が
でてしまったッピ。
公演終了後、みーの分身たちとDecoBee♪さんたちと写真を
撮ってもらったッピ。
とっても気さくな3人で、次また会える日が楽しみだッピ!
 
●7月25日(水曜日)
今日は「図書館探検ツアー」を開催したッピ。
かわいいお友だちと一緒にポーズ♪
図書館探検ツアーは毎年、夏・冬の年に2回開催してるッピよ。
 
●7月21日(土曜日)までエントランスホールで戦中戦後の写真パネルを
展示していたッピよ。
この紙芝居の写真は特にお気に入りだッピ!