図書館からのお知らせ NEWS & TOPICS

今日の『みなみちゃん!!』part5.2021-2022spring

RSS
2022年03月27日(日)
28.Mar.'22
 
しもつけ天平の丘公園の”うすずみざくら”
その他、たくさんの種類の桜がまさに満開だッピ♪🌸
 
 
27.Mar.'22
 
東京シティビューで開催されていた”楳図かずお大美術展”いってきたッピ♪
 
なんと27年ぶりだという新作や気鋭のアーティストとのコラボ作品など堪能したッピ♪
やっぱり漫画は世界に誇るべく日本の文化だとあらためて認識したッピ♪
場所が六本木ヒルズ森タワーの52階なので眼下に東京を一望できる素晴らしい場所だったッピ♪
東京タワーもよく見えたッピ♪
展示されていた作品にも東京タワーを模したタワーが登場したりしていて不思議な気持ちになったッピ♪
”おろち”第一話のカラー表紙!      アート作品と眼下の東京タワー!
    展覧会のために大きくプリントされた作品と一緒に♪
首都高が真っすぐのびてるッピ♪    東京タワーがかわいくみえるッピ♪
おまけ 有楽町線豊洲駅のホーム   おまけ2 22年間の幕をとじたヴィーナスフォート
レールの上?がホームになってる!?
 
 
21.Mar.'22
 
みんなは”しもつかれ”ってしってるッピか?
節分の豆まきのころになるとお店で売りだしていたりする食べ物のことだッピ♪
給食で食べたことがあるお友達もいるかも知れないッピね♪
みぃの好物は手羽先だけど”しもつかれ”も美味しいッピね♪
今日はサザンクロスホールで、歴史講座「しもつかれ」が開催されたッピ♪
来てくれた皆さんと”しもつかれ”の勉強をしたり作り方を教えてもらったりしたッピ♪
最後はみんなにお土産で、なんと江戸時代のころの作り方で作られた”しもつかれ”をもらったッピ♪
早速、食べてみたけど現在の”しもつかれ”と全然ちがっていて驚いたッピ! でも美味しかったッピ♪
”しもつかれ”は郷土料理といって栃木県近辺にしかない珍しい料理だからみんなも見かけたら食べて欲しいッピ♪
 
材料の大豆にも色々あるッピ    みんなでお勉強中だッピ♪
作り方を教わっているッピ♪    材料は鮭の頭と鬼おろしでおろした大根と…( ..)φ
お土産の江戸時代風のしもつかれ!
 
 
 
15.Mar.'22
みなさま、お待たせしたッピ♪
南図書館”10th Memory&Anniversary”
配信動画ついに完成したッピ!
 
開館からの10年間に来館してくださったみなさま♪
今まで行ってきたイベントや講座、ワークショップに参加していただいたみなさま♪
本の広場での作業やイベントの運営、図書館の景観の美化のために力を貸していただいたボランティアのみなさま!
 
ほかにもたくさんの南図書館にかかわっていただいた全てのみなさまに感謝をこめてつくったッピ!
 
YouTubeチャンネル「みなみちゃんからの贈り物💕」  https://www.youtube.com/channel/UCpYB5W5q41tAQHPnqew0Nsg
 
 
 
南図書館からの感謝のメッセージ、10年間の思い出のフォトギャラリー、
そしてみぃも参加したこの配信のためだけに行われた”せきぐちゆき”さんのスペシャルミニコンサート♪
30分の盛りだくさんの内容だッピ♪
 
みんなぜったい観るッピ♪ 
 
 
 
 
8.Mar.'22
 
南図書館”10th Memory&Anniversary”
みぃの憧れのせきぐちゆきおねぇさんと♪南図書館のうた♪を
一緒に歌って踊ったッピ♪
楽しかったなぁ~~♡♡♡
 
みんなには後で
 
YouTubeチャンネル「みなみちゃんからの贈り物💕」  https://www.youtube.com/channel/UCpYB5W5q41tAQHPnqew0Nsg
 
でみてもらうッピ♪ 
♪南図書館のうた♪の他にも、せきぐちゆきおねぇさんに歌をうたってもらっているッピ♪
それと南図書館10周年の感謝のメッセージ動画もつくったッピ♪いまは一生懸命、動画の編集をしているので
少しだけ待っててもらうッピ♪
お楽しみに~~~~~~~!!
 
26.Feb.'22
栃木県立博物館から、どうぶつ博士が来てくれたッピ。
今回は「ホネほね教室」という事で、
4種類の動物の頭の骨を比べてみたんだけど、
「なるほど~!!!」という事ばかりでとっても面白かったッピ★
最初はみんな各自の机に置いてある骨を見て
おっかなびっくりな様子だったけど、
骨にある突起や歯を実際に触ったり
上あごと下あごを組み合わせてみたりして
色々なことを学んだッピ。
今回参加できなかった人たちのためにも、またぜひ開催したいッピね。
 
 
 
 
 
24.Feb.'22
釈迦ヶ岳地区へ。
どこもかしこも全~部、雪ッピ・・・
 
 
19.Feb.'22
コロナウィルスの影響で延期になっていた「本のリサイクル市」を開催。
いつもは会議室でやっていたけど、今回は広々とサザンクロスホールで。
1冊50円~200円で販売。
みぃもたくさんお手伝いしたッピ。
次は6月!!!
南図書館の古本屋さんに是非どうぞッピ★
今年は広~いサザンクロスホールで開催ッピ!
キレイに並べるッピ     レジはどうやって打つんだっけ??
    おもしろそうな本あるかなぁ?
  お買い上げありがとうございました♪  
次は6月♪みんな来てッピ♪
 
 
  
13.Feb.'22
足尾銅山観光の出口を出たところに「通洞鉱山神社」があるッピ。
この神社で、
質の良い鉱脈の発見を願い、明治から続けられてきたのが「山神祭」。
町内各地区から山車や神輿が賑やかだったッピ。
1973(昭和48)年の銅山閉山と共になくなったけど、
1977(昭和52)年に名前を「足尾まつり」にして復活~!!!
現在も開催されているけど、昨年はコロナで中止。
コロナの脅威が去ったら見に行ってみたいッピ★
モノクロ写真は明治時代の山神祭。
 
 
11.Feb.'22
足尾で出会ったお地蔵さんたち。
よく見ると、色々な神様が集められているッピ。
 
 
 
 
10.Feb.'22
今は寂しくなってしまった足尾。
その足尾銅山学校跡地。
1890年代のモノクロ写真には、たくさんの子供たちの瞳が。
 
6.Feb.'22
お正月が終わったあとの1月の11日に初市に行ってたッピ♪
すこしコロナも落ち着いていてみんな感染に気を付けながらダルマ市や   久しぶりの屋台を楽しんでいたッピ♪
今はまたコロナが大変でお出かけ出来なくなって残念だッピ....
                              行ってきまーす♪                                          
                          だるまさんたちと一緒に♪ 
今年の干支はトラさんだって!      だるまさん、ちょっと困ってる?
ちょっと休憩休憩,,,          おこずかい足りるかな...?
           黄ブナのお守りと一緒に!はやくコロナがなくなりますように!                                         
  
ウフフ♪みぃがどこにいるかわかるかな?
手羽先はないのかなぁ?           おみやげも買わなきゃ!
これでおしまいッピ♪
 
 
 
 
 
4.Feb.'22
冬の川治ダム第一トンネル 他。
そんでもって、みぃは
ほっこりほっこり in か・ま・く・ら。
南図書館のカウンターの上を見上げてね。
先月は「男体山のふもとで冬キャンプ」だったけど
今月は雪の中ッピ。
 
3.Feb.'22
みぃのお友達を紹介するッピ。
2013年北海道で生まれたサラブレッドの「フロードくん」★
美味しそう(笑)な栗毛色をしてるッピ。
おなかの中はカスタードクリームが入ってそうな感じ?
それにしてもスリムでうらやましいッピね。
ちなみに「サラブレッド」は、
イギリスで速さを追求した競走馬として品種改良されて生まれたッピ。
お父さんとお母さんがサラブレッド同士じゃないと、
「サラブレッド」とは認められないんだって。
あっ、騙馬(せんば)さんです。
 
 
 
2.Feb.'22
冬の海尻トンネルと五十里トンネルッピ♪
      五十里トンネル            海尻トンネル
       海尻トンネル内部
 
 
 
22.Jan.'22
みぃの大好きな ゆき姉さんが遊びに来てくれたッピ★
コロナが過ぎて、ゆき姉さんの迫力あるステージをみんなと共有したいなぁ~。
あっ、ゆき姉さんはね、南図書館の朝の顔。
毎朝9:30の本の広場開館時に流れる「南図書館の歌」を歌っている
シンガーソングライター せきぐちゆき さんッピ★
 せきぐちゆきオフィシャルサイト  https://yukisekiguchi.com/
  「南図書館のうた」 https://www.youtube.com/watch?v=1CnJZ2DiuVY
 
 
16.Jan.'22
昨年の振り返りを少し・・・
12月に開催された「クリスマス音楽会」。
いつもの3人(ピアノ・チェロ・ソプラノ)が登場。
勿論、みぃも特別出演したッピ★
また今年もできたらいいな・・・
左から
田崎麻矢さん(Sop)釜井圭子さん(Pf)釜井孝夫さん(Vc)
それと、みぃだッピ♪
♪あわてんぼうのサンタクロース と ♪赤鼻のトナカイ をみんなと
一緒に楽しんだッピ♪
出番前のみぃ…緊張するッピ… みんな楽しんでくれたッピかなぁ♪
 
 
 
7.Jan.'22
 
楽しいお正月も終わってしまったッピ♪
皆さんはどんなお正月を過ごしたッピか?
今年もたくさん南図書館に遊びにきてくださいッピ♪
初詣をしたッピ♪       神楽の奉納を見学したッピ♪
着飾ったお馬さんとパチリ♪  美味しそう....じゃなくて💦
                キレイなお花だッピ♪
おめでたい獅子舞に…ち、違う⁉ こっちが本物だッピ♪
お正月休みの車のいない大通りだッピ♪キラキラだッピ♪
※歩道からの写真です
 
5.Jan.'22
さて・・・
風が強くなる中、厳かに新年が明けたッピ。
2022年1月1日 0時に始まった筑紫舞。
今年の曲は「山桜」。
今年はみんなの笑顔をたくさん見られれば良いなぁ。
お気をつけて南図書館へお越しくださいッピ。
 
4.Jan.'22
2021年12月31日 午後10:00
まだ誰もいない神社・・・
今夜は風が強いッピ。
とっても静かな年末。
 
26.Dec.'21
2ヵ月に1度開催している「こどものおもちゃ病院」。
次は年明けの1月23日(日)開催。
電話予約開始は1月12日(水)午後2時から!
毎回早々と満員になっちゃうから、
修理してもらいたいおもちゃがある人は、要チェック★
画像は会議室での様子だけど、
1月はギャラリーで開催ッピ。
 
 
 
16.Dec.'21
南消防署から赤くて大きな車たちがやって来たッピ!
いつも命を張って火事場に駆け付け、
消火や救助を任務としているカッコイイお兄さん達に感謝ッピ★
12月18日(土)10時~お昼にも、来てくれるって!
みんな、遊びに来てね★
 
 
 
14.Dec.'21
ここは栃木県庁。
11月~12月まで、最上階のスペースで
県内の小中学生から応募のあった「人権ポスター」の
入賞作品が展示されていたッピ。
それにしても
ここから見る眺めは綺麗だッピね★
 
 
 
 
11.Dec.'21
只今、クリスマスの展示してるッピ。
みぃに会いに来てね♪
みんなの欲しいものを書いて投稿するコーナーもあるから
ぜひ書いてってッピ!
 
 
9.Dec.'21
 
雄琴神社の「新嘗祭(にいなめさい)」へ。
昔は、11月23日は日本人にとって非常に重要な日と認識されていたッピ。
だけど戦後、「勤労感謝の日」と名を改められたから、
「新嘗祭」を知らない人もいるよね。
簡単に言うと全国の神社で行われる「収穫祭」のことッピ。
起源は、稲作が始まった弥生時代にまで遡ると考えられており、
日本書紀の神代や仁徳天皇の時代にも「新嘗」という言葉が出てくるほど歴史があるッピよ。
ただ単に五穀豊穣に感謝するだけじゃなく、
関わる多くの人たちの働きがあっての豊作だから、
その労働にも感謝しつつ、神様の恵みに感謝したいッピね。
 
7.Dec.'21
2月20日の映画「パパはわるものチャンピオン」上映にあたり、
ホンモノのプロレスラー乱入の予感・・・????!!!!
今日はそのお話を進めるために
イーグルプロレスの吉田代表がみぃのところに遊びに来てくれたッピ。
2月4日14:00~予約受付開始★
 
 
 
3.Dec.'21
本の広場休館日に消防訓練をやったッピ。
地震を想定した避難誘導と消火器使用の訓練。
芝生広場での消火器訓練では、
水消火器を使って使い方を再確認したッピ。
 
 
 
 
21.Nov.'21
今日は教えてみーたん🎈親子バルーン教室にきたッピ♪
10:30と14:00の2回。会議室で開催したッピ♪
2回とも約10組の親子のみなさんでバルーンアートに挑戦したッピ♪
教えてくれる先生は毎月1回おひさま広場に遊びにきてくれるみんなにバルーンをプレゼントしてくれている🎈バルーンみーたん🎈だッピ♪
今回はみんなでスノーマンに挑戦したけど今度は、みぃのバルーンアート作って欲しいッピ♪
お土産でみーたん🎈からトナカイのバルーンももらったッピ♪
 
 
 
 
19.Nov.'21
今年もTEPCO”発電たいけん展”にて
発電の仕方について説明&体験させてくれたッピ。
栃木県内の水力発電所の様子などもパネル展示してあったり
じっくり見ると、と~っても楽しく勉強になる体験展示だったッピ。
また来てくれるから、見逃した人は次回をお楽しみに★
 
 
18.Nov.'21
今日は久しぶりに人のたくさんいるところにお出かけのお話だッピ♪ ちょっとオシャレしていってきたッピ♪
場所はとある展示場。色々なアーチストさんたちが様々な作品を展示販売してたッピ♪
大きな会場の真ん中に広い舞台もあってこちらでもダンスや歌の
ステージが行われていたッピ♪
大きな会場の1階から4階まで直接つなぐ長~~~いエスカレーターにも乗ってきたッピ♪
 
 
 
 
17.Nov.'21
壇ノ浦の戦いで敗れた平家の落人たちが逃げ延びたとされる、川俣地区。
深く切り立った渓谷「瀬戸合峡」を過ぎ川俣湖を抜けると川俣温泉があるッピ。
廃墟となった温泉宿の数々、しかし温泉の湯気が道路にまで上がってきている。
国の重要無形文化財に指定されている「元服式(川俣では「二十日祭」といわれる)」が、
毎年1月25日(昔は1月20日だった)に開催されていたが
現在も行っているのだろうか・・・。
川俣地区で、金が採れることは秘密の秘密の秘密ッピ。
 
 
 
 
 
16.Nov.'21
旧栗山村の廃墟。
昭和55年完成、町営キャンプ場
「大王高原キャンプ場」。
昭和60年完成、約10年で閉館、
「自然公園総合センター栗山館」。
現在ここの駐車場は、緊急用のヘリポートになっているんだって。          次回は別の廃墟のお話だッピ♪
 
13.Nov.'21
逆川第一・第二・第三トンネル。
主要地方道逆川川俣温泉川治線から分岐する鬼怒川右岸のトンネル。
 
 
 
12.Nov.'21
国道121号線、平成14年開通、全長505mの
「湯の郷トンネル」。        次のトンネルに続くッピ♪
 
 
9.Nov.'21
利根川水系の南摩ダム。
昭和44年から今も工事中。
令和6年完成予定だけど工事が始まったのは昭和44年。
まぁ、工事にあたって色々あったロックフィルダムさんッピ。
このダムに水を貯めることによって、
広い範囲の洪水被害を少なくでき、飲み水の確保にもなる予定。
ダムサイト展望広場からは、
現在工事中の(将来ダムの底)の様子が見れるッピ。
 
 
31.Oct.'21
群馬県太田市の金山城の本丸までの山道で出会ったきのこさん達ッピ。
                これで金山城おしまいッピ♪
 
 
29.Oct.'21
金山城跡。
1469(文明元)年に築城。
「戦国時代の関東の山城には本格的な石垣の城はない」という通説が、
平成4年からの発掘調査で覆り、多くの石垣が多用されているッピ。
上杉謙信や武田勝頼の攻撃も守り切った難攻不落の山城だったが
1590年の豊臣秀吉の小田原征伐にて落城し、のちに廃城。
本丸に新田義貞を祀った新田神社あり。
関東7名城の1つ。
                     まだ続くッピ♪
 
 
 
 
27.Oct.'21
さて、群馬県太田市の金山城の本丸まで行くッピよ!
金山城は関東7名城の1つ。
7名城は他に、川越城、忍城、前橋城、唐沢山城、宇都宮城、多気城。
駐車場からてくてく歩く山道は、
思ったより遠くてハイキング気分だったッピ。
                     続くッピ♪
 
 
 
 
26.Oct.'21
群馬県桐生市の吾妻山公園の遊歩道にて・・・
かわいいきのこさん達に会ったッピ★
 
 
 
24.Oct.'21
群馬県桐生市にある吾妻公園の遊歩道を散策。
途中にこんな蜘蛛の巣を見つけたッピ♪
…続くッピ♪
 
 
 
 
20.Oct.'21
群馬県道62号 沼田大間々線にある2003年開通の「楡高(にれたか)トンネル」
金精道路の冬季閉鎖期間は、日光市と群馬県北部とをつなぐ最短経路
 
 
16.Oct.'21
沼田市利根町根利。
県道257号根利八木原大間々線。
倉見沢(くらみざわ)川。
とってもノスタルジックな場所ッピ
 
 
 
 
 
14.Oct.'21
群馬県沼田市の指定重要文化財「南郷の曲家」
東北地方ではよく見られる曲家(まがりや)形式で
突起部分はお馬さんのお家になっているッピ。
お馬さんの健康状態がいつもわかるようになっているッピね。
群馬県内では珍しいかやぶき屋根の曲家
 
 
 
 
13.Oct.'21
群馬県の林道で鹿さん達に逢ったッピ♪🦌
 
 
 
10.Oct.'21
群馬県旧・黒保根村(現・桐生市)の
花見ケ原森林公園のキャンプ場。
赤城山の東麓標高1200mにある公営キャンプ場ッピ。
リスさんに会ったッピけど、画像で分かるかな?
 
 
 
 
9.Oct.'21
群馬県側から足尾に入る最後の難所だった小名(こな)峠。
その下を突き抜けて造られたのが、この「足尾トンネル」。
群馬県側のトンネル入口には足尾銅山の坑夫さんのレリーフ、
写真は足尾側入口のレリーフで、
原小学校の生徒達が足尾の動物たちを描いたものッピ★
 
 
8.Oct.'21
山々に囲まれ、自然豊かな地域にある「旧根利小学校」。
明治8年(1875)の開校時は男子24名、女子25名でスタート。
昭和40年(1965)の生徒数は200名前後。
昭和49年(1974)には90名に。
そして平成15年(2003)3月の閉校時の生徒数は、
4名だけだったッピ。
人口減少により廃校になっちゃったけど、
沼田市はこの学校施設を活用してくれる人を募集してるッピ★
 
 
5.Oct.'21
赤城山1390m。
まずは「赤城山総合観光案内所」に立ち寄り、
白樺牧場のヒツジさん達にごあいさつッピ。
そして山頂へ・・・
「駅舎cafe」って、えっ?駅舎?
そうそう、かつて赤城山頂~利平茶屋を
鋼索鉄道(ケーブルカー)が結んでいたッピ。
1967年に停止し廃線。
そのなごりがある「駅舎cafe」ッピ★
 
 
3.Oct.'21
JR豊原駅近くにあるレンガアーチのトンネル。
上は東北本線が走っているッピ。
トンネルマニアな みぃにとって、
久しぶりのわくわくなトンネルだったッピ★
 
 
 
2.Oct.'21
JR東北本線、関東地方最北の駅、栃木県那須町の「豊原駅」。
周囲は山と川と田んぼの無人駅。
無人駅になったのは1985(昭和60)年。
乗車駅証明書発行機のみが出迎えてくれたッピ。
1日平均乗車数は55名。
マニアな人たちの間では「秘境駅」と言われているそう。
2019(平成31)年に新しい駅舎になったッピ。
 
 
 
 
1.Oct.'21
群馬県片品村と日光市を結ぶ国道120号線の
金精峠の下を貫いているトンネル。
標高1843mで、日本一標高が高いトンネルッピ。
だから、毎年12月末~4月末ころまで閉鎖。
日本ロマンチック街道の一部であるこの金精道路は、
昔は有料道路だったッピよ。
 
 
 
29.Sep.'21
みぃのお友だちのカッパくんからの尾瀬便りッピ。
夏の終わりの尾瀬。
鳩待峠から
歩荷(ぼっか)さんと一緒に歩いたんだって。
水芭蕉はとっくに姿を消して、
ニッコウキスゲの蕾があちこちに。
熊出没が相次ぎ、キャンプ場は閉鎖中だって!!
クマよけベル
山の鼻まで        鬼首の分岐まで    
鳩待峠            鳩待峠2     
 
 
 
26.Sep.'21
 
 
 
中禅寺湖の湖畔周辺のキノコさん達。
 
 
24.Sep.'21
秋の中禅寺湖。
釣りに行った思い出を、
本の広場の貸出カウンター棚上に再現してみたッピ。
お弁当持って楽しかったッピ。
来館したら、貸出カウンターの上を見上げてね。
 
 
 
 
 
23.Sep.'21
秋の中禅寺湖。
湖畔に行くまでに、お猿さんや鹿さんに会ったッピ。
みぃの鳥仲間たちも、とってもほがらかに鳴いていたッピ♪
みんなは、お猿さんがどこにいるか分かったッピ?
さて、湖畔に着いたら釣りでも・・・
 
 
 
19.Sep.'21
尾瀬で出会ったきのこさん達の一部を紹介するッピ。
ホコリタケ、スギヒラタケ、クリタケ、ザラエノヒトヨタケ、
タマゴタケ、ドクベニタケ、ヒナノヒガサ、
そして、きのこに寄生したタケハリカビ。
特にタケハリカビには驚きッピ!
あっ・・・間違ってたらゴメンッピ。
ホコリタケ       スギヒラタケ
 クリタケ        ザラエノヒトヨタケ
タマゴタケ        ドクベニタケ
    ヒナノヒガサ       
寄生したタケハリカビ
 
 
 
 
 
 
 
17.Sep.'21
尾瀬国立公園内には、約65kmの木道があるッピ♪
気持ち良い空・雲・緑・水。
途中で、イモリさんに逢ったッピ。
 
 
 
16.Sep.'21
群馬県利根郡片品村の尾瀬大橋。
1995年に造られた230mの尾瀬の玄関口。
尾瀬は車乗り入れができないので
この先に車を止めて専用バスで鳩待峠まで行き
そこからは徒歩で坂道を頑張って進み
やっと尾瀬湿原へ到着するッて知ってたッピ?
頑張った者だけがあの尾瀬の木道まで
たどり着けるんだッピよ。
 
 
 
 
 
14.Sep.'21
八汐ダム周辺の廃道にある廃トンネル。
明神トンネルなど・・・
何だか怖いッピ・・・
 
 
12.Sep.'21
栗山の八汐ダム周辺の廃道。
眼下にはエメラルドグリーンの八汐ダムが。
おどろおどろしい廃道を行くと、
パッと見えるダムが綺麗ッピ★
 
 
 
10.Sep.'21
八汐湖周囲の廃道。
廃道にはもったいないくらいの景色の良さ。
そして、小峠トンネルッピ。
 
 
 
9.Sep.'21
1873年創立の石裂(おざく)小学校。
1964年に廃校となったッピ。
あれから時は止まっているけど、
訪れるたびに倒壊は進んでいると感じる。
昇降口にたくさんの草が生い茂り、
みぃの行く手を拒んでいたッピ。
 
 
 
7.Sep.'21
山岳信仰の地、石裂山へ参拝に行く人たちが集ったであろう、
入口に「石裂山」と書かれた建物。
石裂山は鉄ハシゴ、クサリ場などがあるッピ。
「義経」「犬神家の一族」「猫侍」などのロケ地に使われたッピ。
あ~、縁側に座ってちょっと休憩~。
 
 
 
4.Sep.'21
石裂加蘇山神社の神楽殿。
参拝者が奉納した天狗さん達が
同じ鹿沼の古峰神社を彷彿とさせるッピね。
さすが、山岳信仰の地★
お庭を写した写真にみぃがいるんだけど
分かるッピ?
 
 
 
 
 
2.Sep.'21
鹿沼の加蘇山(かそやま)神社。
古来、山岳信仰の対象として、
山頂の本社に参拝するのが困難な人々の為に建立。
明治維新の時、石裂(おざく)加蘇山神社を正式名称とし、
明治44年に山頂の本社を奥社、
こちらを本社としたッピ。
 
 
 
 
28.Aug.'21
鹿沼市にある廃坑、加蘇鉱山。
マンガンが採掘され、
明治時代には日本一の生産量を誇ったッピ!
この洞窟は、「加蘇鉱山大通洞坑」の坑口跡。
キンキンのすごく冷たい冷気が~!!!!
川には橋脚の跡も残っているッピよ。
 
 
 
 
 
26.Aug.'21
雄琴神社の茅の輪くぐり、
日が落ちて、だんだんと暗くなってきたッピ。
みんなの願いが叶うといいッピね。
 
 
25.Aug.'21
壬生の雄琴神社、夏越の大祓の神事、茅の輪くぐり。
茅(ちがや)という名の草で数メートルの輪を編む。
茅の輪をくぐる事で、心身から災いが払われ、
無病息災のご利益があるッピ★
 
 
19.Aug.'21
足利の利性院(りしょういん)閻魔堂。
浄土宗で本尊は阿弥陀如来。
室町時代、この地は刑場だったッピ。
高さ2mある朱塗りの閻魔さまが鎮座し、
悪縁を絶って良縁を結んでくれると言われてるッピ。
三途の川で衣類をはぎ取る奪衣婆さんにも会えるッピよ。
奪衣婆と十王が揃っている閻魔堂は珍しいッピよ
これで人頭杖があったら
完璧な地獄の再現だッピ!
ここの大祭は毎年1月と8月の16日だッピ!
8月の大祭は地獄の釜が開く日だッピ。
そしてこっちは近くにある法玄寺にあった獅子像
口からお線香の煙を吐いているのがわかるッピか?
 
 
 
 
17.Aug.'21
茨城県の小田城。
1185(文治元年)築城。
鎌倉~戦国期は小田氏の居城だったけど
戦国時代に何度も落城と奪還を繰り返し、
最終的に佐竹氏に敗れちゃって、
小田氏の手にはもう戻らなかったッピ・・・。
結局、1602(慶長7年)に
佐竹氏の秋田移封に伴って廃城。
当時は、小田城の近くまで霞ヶ浦の低湿地が広がっていたと言われ、
交通と水利に恵まれた場所にあるッピ。
何度も落城と奪還を繰り返しているから、
防御に難ありの城と言われているッピけど
発掘調査の結果、
落城後に防御強化をしている個所が発見されたりと、
相応に防御に気を配っていたことが分かったッピよ。
同時に、
小田家の格式の高さを示す庭園跡も確認されているッピ★
 
 
 
 
 
 
 
15.Aug.'21
口に筆をくわえて水彩の詩画を描き、
生命の尊さ、やさしさを語り続けている星野富弘さん。
彼の作品を集めた富弘美術館ッピ。
美術館の壁にはフォトスポットあり。
遊歩道からは草木湖が。
 

 
 
 
 
 
13.Aug.'21
宝珠院の「三竦み」。
さ・ん・す・く・み★
カエルさん、ヘビさん、ナメクジさん。
物事が動かなくなることを意味し、
平和を願うお寺の気持ちを表しているッピ。
かわいいカエルさん。かっこいいヘビさん。
さて?ナメクジさんはどこに?
 
 
 
11.Aug.'21
みぃのお友だちが、
アオダイショウの赤ちゃんに逢ったッピ。
かわいいッピね♪
 
 
 
 
8.Aug.'21
宝珠院の"閻魔耳"えんまみみ
悪い事しちゃった時に懺悔させてくれるッピ。
後悔の念が押し寄せてきたら、
閻魔様に聞いてもらってッピ。
夏休みにイタズラしすぎちゃったお友達は
いないッピか?
 
 
 
 
 
 
5.Aug.'21
王緑山 宝珠院(浄土宗)
閻魔大王の縁日「大賽日」ッピ。
閻魔さまはお地蔵さまの化身って、ホント?!
 
 
 
 
 
3.Aug.'21
図書館探検ツアー、開催したッピ!
バックヤード、学校支援室、電動書庫など
普段は入れないマル秘な場所をご案内~。
南図書館の便利な使い方も教えてあげちゃおうかな~、なんて思ってたら
みんな「とっくの昔に知ってたよ★」って返事。
南図書館をよく利用してくれているんだなぁ・・・と、何だか嬉しくなったッピ。
 
 
 
 
30.July.'21
南図書館では毎年7月8月
子どもたちの夏休みの宿題を応援する講座を開催。
先日は「大豆ってすごい! 大豆のちから」という事で、
小学生(3~6年生)と一緒に大豆に関する色んな事を学んだッピ。
最後に、後ろで参観していたお母さんお父さんにも
大豆スムージ―を配って試飲してもらったけど
さてさて、お味の方は・・・?!
 
 
 
27.July.'21
3回にわけてお送りしてきた“神社のお祭”も
今日で最後ッピ!
大きな門にビックリして!
大きな七夕飾りにワクワク♪
最後はアントニオ猪木さんの言葉に元気をもらったッピ!!
 
 
24.July.'21
今日は日本各地のお祭りやおみこしのミニチュアの前での撮影だッピ♪
来年こそはたくさんの人がいるお祭りに行って本物のおみこしをみんなと一緒にワッショイしたいッピ!
 
 
 
 
 
21.July.'21
今日から、みぃも夏休みッピ♪
ちょっと早いけどお盆の雰囲気を味わいに
神社のお祭りに来たッピ!
夏の青空と大きな鳥居とたくさんの提灯が
とってもキレイだったッピ♪
 
 
 
 
 
 
18.July.'21
南図書館パンデパルク前に
グリーンカーテンとして植えているゴーヤ、
今年初の収穫。
黄色いお花もかわいいッピね♪
ゴーヤ食べたい人は、事務室までどうぞ。
 
 
 
 
17.July.'21
茨城のめんたいパークに行って来たッピ!
コロナのせいで色々中止・・・
早く握りたての
めんたいこおにぎりを持って
海に行ける日が来るといいなッピ・・・。
 
 
 
 
 
 
29.June.'21
待ってました~!!!!
コロナの前に打ち合わせをして、
公演を楽しみにしていた矢先、コロナコロナコロナで延期。
でも先日、とうとう来てくれたッピ。
「すてきな三にんぐみ」のイケメンの兄さん達★
昔から人気の絵本をミュージカル仕立てにしてみんなにお届けしたけど、
コロナ禍の為に人数制限あり、色々制限ありだったので
コロナが去ったら、もう一度観られなかったみんなの為にも
ぜひ南図書館へ来て欲しいッピね。
 
 
 
 
25.June.'21
何と、自衛隊の人たちが来てくれたッピ★
災害派遣の様子のパネルや動画、車両の展示、
みぃは、クイズに答えてレアグッズをもらっちゃったッピ。
自衛官に変身できるブースもあったッピよ。
いつも陰ながら
救助や手助けをしてくれている自衛隊のみなさんに
感謝ッピね★。
 
 
 
 
23.June.'21
栃木県立博物館から古い時代が専門の
まるでその時代からタイムスリップしてきたような先生が
来てくれたッピ。
ミニチュアの「土偶」と本物の土器を使った「しおり」作り。
とっても面白いワークショップだったッピ。
今度は「土偶」と「はにわ」がどう違うか、
おしゃべりに来て欲しいな~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17.June.'21
ここは小来川。
そしてこのお地蔵さんは「向原(むかいばら)たたき地蔵尊」。
1735年(享保19年)8月、八代将軍徳川吉宗の時代に
地元の人たちによって祀られたッピ。
「たたき地蔵尊」という名前は、
自分の身体の悪い所とお地蔵さんの同じ所を小石で軽く叩くと
その病気やケガが治るとされたことによるもの。
全ての病を取り除き、心身共に丈夫になれるとされ、
そのためにお地蔵さんの身体には無数のくぼみがあるッピ。
 
 
 
 
 
 
6.June.'21
5月に「おもちゃ病院」がやってきたッピ。
今後は奇数月に開催予定。
次回は7月25日(日)。
申込開始は7月7日(水)14:00~南図書館へ電話してッピね♪
おもちゃが治っていく様子を、ぜひ見に来て欲しいッピ。
 
 
 
 
 
 
 
23.May.'21
バルーンみーたんがまた遊びに来てくれたッピ!
今回は親子で「スマイルくん」と「お花」を作成。
とっても楽しかったッピ。
次回、みーたんのバルーン教室は11月頃。
今度は何を作るのかな・・・
ぜひ作りに来てッピね★
 
 
 
 
 
 
 
27.May.'21
”””””〜雨〜”””””
4人はともだちッピ!
アーノルド・ローベルさんの絵本
「ふたりはともだち」のがまくんとかえるくんが遊びに来てくれたッピ!
みぃもかえるさんに変身して一緒に遊べて楽しいな~。
 
 
 
 
作新短大の「モルキュア」参上~!
モルキュアのお姉さん達が
おひさまひろばで
エプロンシアターや手遊びなど
ちびっ子たちと楽しく遊んだッピ。
次に遊びに来てくれる日は
6月26日(土)ッピ。
ねらい目は午後!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
みてみてぇ~
こんなトコから
「トキイロヒラタケ」が生えてきたッピ!
美しいトキの羽に色が似ていることから
漢字では「朱鷺色平茸」と書くッピ。
食べられるッピ。
 
 
 
 
 
 
 
オリンピック東京2020大会において、
栃木県がホストタウンとなったハンガリーとの友好交流のシンボルとして
ここにおられまする。
和久奈・南都留さん(1922-1997)の
1972年作「母子像」。
益子にアトリエがあるッピ。
みぃも大好きな場所で、のんびりとした時間が流れているッピ。
気になった人は ↓
 
  
 
 
2021年4月20日
宇都宮市立南図書館に『パンデパルク・南図書館店』がオープンだッピ!
開店前から待っててくれたお客さん。
本の広場から、パンの香りに誘われてやってくるお客さん。
ワイワイにぎやかなオープンとなりました。ッピ。
軽食もスイーツもおいしそうだっぴ。
11時~17時まで。
みんなで来てね!ッピ。
 
  
 
  
 
 
 
 
●栃木県総合運動公園にお散歩に来たッピ。
 
 
 
およよよよよっ、あそこにいらっしゃるのは・・・
そしてその手につかんいるモノはっ!?
 
 
 
19.Aug.'21
 
 
4.Sep.'21
12.Sep.'21
 
16.Sep.'21
 
17.Sep.'21
19.Sep.'21
 
 
26.Sep.'21
29.Sep.'21
 
1.Oct.'21
 
2.Oct.'21
 
8.Oct.'21
 
14.Oct.'21
 
16.Oct.'21
 
2020.Oct.'21
 
9.Nov.'21
 
12.Nov.'21
 
13.Nov.'21
 
19.Nov.'21
 
21.Nov.'21
 
16.Dec.'21
 
7.Jan.'22
 
16.Jan.'22
 
3.Feb.'22
 
8.Mar.'22
 
15.Mar.'22