図書館からのお知らせ NEWS & TOPICS

今日の「みなみちゃん!!」part.3 2019-2020spring

RSS
2020年03月31日(火)
●こんな可愛いコスチュームを作ってもらったッピ。
幼稚園生のみぃと小学生1年生のみぃ。
子供たちが、おもいっきり遊べる日が早く来てほしいッピ。
 
 
 
本の広場のお姉さんが作ってきてくれたッピ!!!!
蝶ネクタイのみぃもカワイイでしょ。
とっても おいしかったッピ。
お姉さん、どうもありがとッピ★
 
●どこの図書館も長い間休館し、
本を読みたいみんなは さぞ退屈していたと思うッピ。
宇都宮市内の全図書館は、
3月25日から開館予定としているけど、どうなることやら・・・。
しかも開館しても長時間の滞在はダメだし、
南図書館では新聞・雑誌類は読めないッピ。
そこで、新型コロナウイルス感染症がこれ以上広がらないようにと
「きぶなさん」に願いを込めて
図書館スタッフが選んだブックパック、その名も「きぶなぶっく!」を用意したッピ★
2~3冊がリボンで結んであるので、ぜひ活用してッピ。
 
 
 
 
●宇都宮って言ったら「黄ぶな」。
カワイイ病気除け★
コロナウイルス除けッピ!!!
 
●おひさまひろばも当分お休み。
今日は室内を殺菌消毒したッピ。
みんなが使うおもちゃも念入りにふきふき~。
そんな中、普段は壬生町のおもちゃ博物館で活動している‘おもちゃドクター’
が来てくれたッピ!
おひさまのおもちゃを分解して修理。
5月17日の「南としょかん子どもフェスティバル」の時にも来てくれるから壊れた
おもちゃがある人は持ってきてッピ~★
 
 
●コロナウイルスの影響で卒業式も縮小して開催。在校生、来賓なし。
そんな中、某小学校の6年2組におじゃましたら、黒板にこんな絵が描いて
あったッピ。
今子供たちの間で大人気の漫画の主人公を、最後のホームルームの思い出
にと担任の先生が描いたんだって。
ちなみに6年1組は炭次郎だったッピ。早く元気にみんなで遊びたいッピね。
 
 
 
●3月20日まで宇都宮市立図書館は全館休館。
とってもイイい天気なのでお庭を散策したッピ。
そしたら、ヨウコウザクラが咲いていて、お花も可愛く咲いていてよ~く見たら
ツクシも生えてたッピ!
本の貸し出しは出来ないけれど、駐車場には入れるから、気分転換にみんな
も散策しにきてッピ★
 
 
 
 
●おともだちからお手紙が届いたッピ!
うれしい~!!ッピ。
ちゃんと読んだッピ~。
 
●コロナウイルスの影響で、南図書館もバタバタしているッピ。
そんな中、みぃ用のマスクを本の広場のお姉さんが作ってくれたっピよ。
さてさて、そんなこんなで南図書館内の3月のイベントは全部中止。
文学座の「星の王子さま」も楽しみにしていたのに・・・
あっ、チケットを買ってくれた方は返金してもらえるから、チケット持参で
事務室までお願いッピね。
 
●鬼はソト 福はウチッピ☆
撒かなかったお豆は、もちろん もらって来て食べたッピ。
 
 
●「南摩ダム」へ探検に行ったッピ。
ずっと前に行った時は「梶又小学校」と「浅間神社」がまだ残っていたけど
もうその姿はなく、集落があった雰囲気すらなかったッピ。
ここも将来水の中なのかな・・・と考えると感慨深いッピ。
途中、ニホンカモシカさんが...(※閲覧注意)。
 
 
 
 
 
●栃木市岩舟文化会館コスモスホールで行われた、
第73回下都賀地区「理科研究発表会」を見に行ってきたッピ。
研究題材としては
・雨粒ってどんな形?/三鴨小学校
・夏に起こる自然現象の再現/壬生小学校
・あんかけはなぜ熱い!?/吹上小学校
・しょっぱくせずにりんごの変色を防げるか/古山小学校
・身近なものを使って光通信/大谷中学校
などなど、とっても興味をそそる内容だったッピ。
また来年、どんな研究が発表されるのか楽しみ~♪
 
 
●★★ジャジャジャジャーン★★
なんと、パシフィコ横浜で行われた図書館総合展で「フレーベル館賞」を受賞
したッピ!
日本中にみぃが認められたってことッピ。
もらった賞状を本の広場の中でみんなに見せちゃお~っと。
だから、みんな見に来てッピね。
フレーベル館さんからは、アンパンマンのスケジュール帳ももらったからみぃの
予定はばっちりッピ★ 
 
 
 
 
 
ピッピピッピピーッ。
新年になって初めての「今日のみなみちゃん」だッピ。
みんなは、どんなお正月休みを過ごしたッピか?
みぃは、神社で年越しをして、年末みんなが書いてくれた「クリスマスリスト」を
お焚き上げしてもらったッピ。
そして、先日は「とちぎ未来大使セッションズ」というイベントがサザンクロス
ホールで開催されたッピ。
とちぎ未来大使のシンガーソングライター・河口恭吾さんと歌手の堀優衣さんと
直接対話して「セッション」する交流イベント。
とちぎラブラブ~につながったッピ★
 
 
 
●今年最後の緑化ボランティアさん達の活動。
クリサンセマムとキンセンカの種を植えたッピ。当分は館内でお世話。
さてさて、12月29日~1月3日まで南図書館(宇都宮市立図書館全館)はお休み。
今年一年、本を借りに来てくれて本当にありがとう。
イベントも展示(年始はおせち料理の説明を展示)も楽しい事いっぱいするから
来年も遊びに来てッピね。
みんなに幸あれ~★
 
 
 
 
●毎年2回開催の「図書館探検ツアー」。
マル秘ドアから、スタッフ以外立ち入り禁止ゾーンへ・・・
電動書架や学校支援室なる謎の部屋へ・・・
約1時間の探検ッピ。
まだ南図書館の内部を見ていない人は、次回待ってるッピ!!
 
 
 
 
みんなに雪をお届け!
どんどん雪道に・・・古峰ヶ原峠まで行くと銀世界。鹿さんの足あと発見。
男体山は微妙に頂上が雲に隠れていたけど、それはそれでオツですな。
帰り道で、鹿さんファミリーとお猿さんにも逢ったッピよ★
 
 
 
 
 
●今年もクリスマス音楽会が素敵に楽しく開催されたッピ。
勿論みぃの出番もあって、ちびっ子たちとシャカシャカマラカスで歌って踊ったッピ。
じゃあ、子ども向け?と思われがちだけど、いえいえ~クリスマスを感じたい大人も
満足する内容だッピ。
見逃した人は、軽快なピアノと渋いチェロ、そしてきれいなソプラノの歌声を来年は
見に来てッピね~★
 
 
●宇都宮動物園に行ったッピ~。
来年は、宇都宮動物園から出張してもらって
何か講座をやりたいッピね。
 
 
●絵本作家の高畠那生(たかばたけなお)さんが、南図書館に遊びに来てくれ
たっピ★
ちびっこ達と一緒に派手派手~な大きい「チーター」を描いて楽しかった~。
みぃは、大好きな絵本「だるまだ!」にサインしてもらっちゃったッピ★
参加した女の子がシロツメグサで指輪を作ってくれ、高畠先生もみぃもゴキゲン
ッピ★
みんなで描いたチーターはどこかなぁ~館内を探してみてね。
 
 
 
 
●本の広場のお姉さん達御用達のおいしいお店ッピ。
あ~、おなかすいたッピ~。
 
●現在、展示スペースに「クリスマスリスト」ということで、みんなの欲しいものを
書いてもらってるッピ。
毎日ちょっとずつ、クリスマスツリーが出来上がっているッピよ。
まだ書いていない人は、ぜひ備え付けの用紙に書いてプレゼントの箱に投函
してッピね★
 
●さて、そろそろ「人づくりフォーラム」は最後ッピ。
ツナギ姿でキメているのは、ちびっこ整備士さんたち。
みんなでライトの点検をした後は、タイヤ交換だッピ。
図書館の車のスタッドレスタイヤ交換は宜しくお願いッピ★
 
 
 
 
●人づくりフォーラムはお仕事体験が目白押し。
このブースは「高所作業車で配電線の点検作業」をするッピ。
作業服姿で仕事をする子どもと保護者は、無線でやり取りするッピよ。
「点検完了、異状なし!ッピ」
 
 
 
 ​
●人づくりフォーラムのお仕事体験。
ちびっ子たちは消防士になったッピ。
消防服を着て、水消火器を使ったり、煙の中を歩いたりしたッピ。
かっこいいッピね★
 
 
 
●人づくりフォーラムでは、バスの運転手さんにもなれちゃうんだッピ。
「しゅっぱつ しんこう~ッピ」
 
 
 
 
●「第12回うつのみや人づくりフォーラム」が南図書館で開催されたッピ。
昨年同様、大盛況。
勉強をしに来た学生諸君や本を借りに来てくれた人たちにとってはうるさかったかも・・・
でも、子供時代を生きてきた大先輩たち是非子供たちの未来を応援してあげて欲しいッピ。
さて、今回はあいにくの天気だったけど宇都宮工業高校と南図書館の間の道路を封鎖して体験ブースが作られたッピ★
食べ物屋さんも出ていたので、ラーメンを買ったッピ。
スタッフさんの〝みぃ〟にも逢ったッピよ★
 
 
 
 
 
●先日は「南図書館mode美熟」の第3回目、「美しくなる呼吸法」を開催。
ちょっとした隙間時間にできる呼吸法で、内面から健康になっちゃお~ッピ。
カフェでのtea-timeも、講師を務めてくれた接骨院の時任先生に質問が飛び交い、1時間半じゃ物足りない、とってもタメになる講座だったッピ。
 
 
●先日、南図書館・本の広場は「蔵書点検」の為お休みだったッピ。
その蔵書点検の合間を利用して、「総合消防訓練」をしたッピよ。
南消防署監修のもと、震度4・震度6発生を想定した避難誘導訓練、水消火器に
よる消火訓練を実施。
本の広場の排煙装置を作動させたり、防火シャッターも閉めたりも。
乾燥する季節だから、火の用心ッピ!!!
 
 
 
 
 
●日光連山が良く見える上今市駅近くの田んぼ道。「しばり地蔵さん」発見ッピ。
お願いごとをする時に、縄でお地蔵さんをグルグル縛り、願いが叶ったらほどくんだって。
お地蔵さんの体を縄で縛ると、苦しみを肩代わりしてくれると言われているッピ。
 
 
●南としょかん祭に来てくれて、みんな ありがとッピ★
今回のホールイベントは若松原中学校合唱部と雀宮中央小学校の生徒たち、
そしてせきぐちゆきさんとのコラボ。
みぃも、若松原中に行って、ゆきさんと歌や踊りの練習をしたッピよ。
 
 
●旧岩舟町小野寺の「村檜神社」境内から続く山道の標識に「熊出没注意」の
怖い文字が。
そしてふと見ると「この近辺でツキノワグマ捕獲」と書いてあったッピ・・・。
ブルブルブルブル・・・恐いッピ~!!!
入口の鳥居まで下りて来たら、懐かしい郵便ポストが。
まだまだ現役で使われているッピね。
 
 
 
 
●先週の土曜日は、お隣の宇都宮工業高校の文化祭「宇工祭」だったッピ。
横断歩道を渡って、みぃも遊びに行ったッピよ。
車から手を振ってくれてありがとう♪
お天気も良く、家族連れがたくさ~ん。
今週日曜日の南としょかん祭にも遊びに来てッピね!
 
 
「村檜神社」境内内神社の「西宮神社」ッピ。

西宮神社と言えば、福の神として「恵比須様」をお祀りしているッピね。

商売繁盛だッピね~。

  

 

 
●「村檜神社」の狛犬さん達と。
絵馬には「杉の輪くぐれば無事スギる~」ッピ★
 
 
 
 
●いい湯だな~♪
塩原温泉でちゃぷちゃぷ お風呂。
夏はあっという間に過ぎ、ぬくぬくお風呂の季節になったッピね。
 
 
●各地、自然災害や人災など色々悲しい出来事が起きているッピ。
みんなが安心して暮らせるように、との願いを込めて・・・
 
 
 
●ただいま、宇都宮南高校・書道部の展示が開催中~。
ダイナミックな作品に元気をもらってッピ !
 
 
●大好評の南極クラスは今回、「大人のための」講座だったッピ。
子供たちに負けず劣らず、好奇心旺盛な大人たちが集まったッピよ。
南極観測隊員として何度も極地へ行ったベテラン隊員 井熊英治さんをまたまた
お迎えして、面白おかしく南極を紹介してもらったッピ。
また来年はちびっ子たちを対象に開催する予定ッピ~。
 
 
●春と秋は美味しい季節。
南図書館ではJA宇都宮さんやキユーピーさんと地産地消マルシェを開催しているッピ。季節の野菜や果物、新米すくい、cafeでは「宮サラダ」の試食。
楽しい秋の1日だったッピ。
 
 
 
●9月29日のみぃの誕生日に東京と埼玉の人が来てくれたっピ。
そして、みぃに手作りの浴衣をたくさん縫ってきてくれたっピ~★
尾っぽの穴もあるッピよ。
わんぱく公園からはちっちゃいピッピとちっちゃいピコをもらったッピ!!
みんなありがと★
 
 
●9月29日は「ニク」の日、そしてみぃの誕生日だったッピ★
雀の宮に住んでいるスズメ仲間の「ちゅん太」と「ちゅん子」、みぃがよく遊びに行っている県立博物館のミミズク土偶「みーたん」、そしてそして、わんぱく公園からみぃと仲良しの「ピッピ」がちっちゃな「ピコ」を連れてお祝いにかけつけてくれたッピ★
王冠をかぶってエレベーターから颯爽と登場~!
ちっちゃなお友達や高校生のお姉さんやお兄さん、パパさんママさん、おじいちゃんおばあちゃん、集まってくれたみんなやみぃにメッセージを書いてくれたみんな、本当に本当にどうもありがとだッピ★
 
 
 
 
●栃木市岩舟町小野寺にある「村檜神社/むらひじんじゃ」。
文武の神さまである「誉田別命/ほんだわけのみこと」を祭神として植林・農業の神さまの「熊野大神/くまのおおかみ」と、山の神さまの「大山咋命/おおやまくいのみこと」。
創建は646(大化2)年と伝えられている古社。
本殿の屋根は檜の皮と葺と竹釘を用いた「檜皮葺/ひわだぶき」で、1553(天分20)年建築のもの。
貴重な本殿なので、国の重要文化財になっているッピ。
藤原秀郷が唐沢山に居城を構えた時、この村檜神社が鬼門にあたるとして城中鎮守社としたんだって。
八幡山中腹に鎮座する「村檜神社」の境内は広大で、樹齢1000年の杉が何本もある。
実は関東一と言われた大檜があったけど、大正末年に枯れてしまったとの事。
その大檜は、高さ80m・直径5m・樹齢2000年以上だったらしいッピ。
この場に身を置くと、何とも言えない気持ちになるッピ・・・。
 
 
 
 
 
●射的たのしいッピ~★
 
 
●表男体林道。
ものすっごく獣の臭いがして
何だか怖くなっちゃったッピ・・・
 
 
 
 
 
●野岩鉄道の川治湯本駅ッピ。
「野岩(やがん)」の「野」は下野国の「野」、「岩」は福島県岩代国の
「岩」から
きてるッピ。
駅を降りると川治温泉のイメージキャラクター 川治の道先案内人「かわじい」
いるッピよ★
 
 
●会津若松の「鶴ヶ城」ッピよ。
戊辰戦争では新政府軍の猛攻に耐え難攻不落の名城と言われたッピ。
超かっこいいッピ!
でも結局、新政府の命令により取り壊され、現在の天守は昭和40年(1965)の再建。お城の中は博物館。
会津若松市街地や会津盆地、磐梯山も一望出来てイイ眺めだったッピ~。
 
 
 
 
●開催中のプロスポーツ展。
カッコ良くてかわいいスポーツが得意な みぃのお友達を紹介するッピ。
事務室横からスタート。
栃木SCの「トッキー」くん。
宇都宮ブリッツェンの「ライト」くん。
宇都宮ブレックスの「ブレッキー」くん。
日光アイスバックスの「シカッチ」くん。
 
 
 
 
今、南図書館の展示ケースはとっても熱いッピ!
毎年開催している「プロスポーツ展」。
宇都宮ブリッツェン、栃木SC、宇都宮ブレックスに日光アイスバックスを加えた
4チーム。特にアイスバックスの展示は南図書館で初★
どのチームもカッコイイから、是非観に来てッピ!
 
 
●福島県南会津の「大内宿」に行ったッピ。
「大内宿」は江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として
栄えてたッピ。現在も江戸時代の面影がそのまま~♪
茅葺屋根の民家が建ち並んでいて、タイムスリップしたみたい。
昭和56年には国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定されたんだって。
そして、「大内宿」って言ったら、やっぱり「ねぎそば」ッピね♪
 
 
 
 
 
●小学生の「アンガーマネジメント」ワークショップをやったッピ。
午前中は小学1・2・3年生、午後は4・5・6年生。
子どもが子ども自身で怒りの制御の仕方を学ぶって、なかなかない講座。
後ろで参観していた保護者の方たちも、ノートを取ったりしていたのが印象的だったッピ。
子どもの講座だったけど、夫婦間や家族間でのイライラにも使えるッピね。
高学年向けでは、自己肯定感の必要性も学んだッピよ。
とってもタメになるワークショップだから、また開催したいッピ。
 
 
 
●今や「大谷」は熱いスポットッピ!
とっても混んでいたけど、冷たい風が超気持ちイイ~ッピ。
 
 
 
 
●ちゅちゅんがちゅんっ。9月29日は みぃの誕生日。
みんな、嬉しいメッセージありがとッピ。メッセージは随時、貼りだしているよ。
本の広場入口で書けるから、来館したら書いていってッピね☆
29日は午後1時30分から、みぃの誕生日をお祝いしてくれるんだッピ。
ゆるキャラのおともだちも駆け付けてくれるって言ってたからとっても楽しみ~。
みんなも みぃをお祝いしにきてッピね★
あっ、ミヤリー達からもメッセージが来たッピ。嬉しいな~。
 
 
●最近、福島県をフラフラしている みぃ。
美味しいラーメン屋さんに行ったッピ。
行列の先には肉そば★
 
 
 
 
●ただいま、「怖い本」の展示をしてるッピ。
美人の姉さんがお迎えしてくれるッピよ★
横にみぃの誕生日メッセージが書ける机があるから、みんな みぃにお手紙
ちょうだいッピ~!
 
●神社の行事に「夏越の大祓」があり、その時に「茅の輪くぐり」をするッピ。
わっかの周りを八の字を描くようにして回り、お正月から半年間の罪穢れを祓い、残り半年の無病息災を神様にお願いするッピ。
昔は梅雨から夏にかけて、天然痘などの疫病が流行ったんだって。
「ヒトカタ」と呼ばれる紙の人形を、自分の悪い部分に擦り付け、その悪い部分を
人形に吸い取ってもらうッピ。
ヒトカタが「千と千尋の神隠し」でも出できたのを覚えてるッピか?
それでは、みぃもみんなも元気いっぱい活動できますように・・・
 
 
 
 
 
●益子町上山地区で開催されてる「ひまわり祭り」に行ったっピ~。
約10ヘクタールの畑には200万本のひまわりさん達がいて、みぃ~を熱い視線で迎えてくれたっピ。
だから独りぼっちでも寂しくなかったッピよ。
展望台からの眺めは言葉にならないくらい。
太陽さんもひまわりさん達に負けずとすっごく熱くみぃ~を照らしてくれたっピけど
・・・汗だくでヘロヘロに・・・
そうそう、何種類もあるひまわりさんはお持ち帰り自由なのには驚きだったッピ。
かき氷を食べて復~活!!
 
 
 
 
 
●待ってました~!!
電話予約開始早々、満員御礼となった「栃木の妖怪」が開催されたッピ。
県立博物館の宮田さん、民話語り部の渡辺さん、演出協力の丸山工芸社さん
とってもとってもお世話になったッピ。
実は今回申し込めなかった方々からの強い要望で、再度講義を開く予定を立てているところ。
楽しみにして待っててくれッピね~!
 
 
●今日のキャンプ飯はこんな感じ。
やっぱり手羽先は欠かせないッピ。
南図書館から借りた本も欠かせないッピ~。
 
 
 
 
 
●昨年も開催した「ストップ温暖化とちぎ企画展~夏休み宿題応援~」に、お隣の
宇都宮工業高校・科学技術研究部の「ミニ新幹線&ミニソーラーカー」が来てくれ
たっピ!
暑い中、本当にお疲れ様だったッピ。
今度は11月10日の「南としょかん祭り」に来てくれるからみんな楽しみにしてて~★
 
 
 
●宇都宮のお祭り「宮祭り」に行ってきたッピ★
からあげ食べたり、おみこしをたくさん見てきたッピよ。
やっぱり祭りはハッピで参加!
お友達に浴衣とハッピを縫ってもらったッピ。
本の広場でみぃを探してみてね★
 
 
 
 
●南図書館のおひさまひろばで水遊びをしたッピ。
ジョウロ遊びやおさかな釣り、涼しいひと時だったッピ★
そうそう、気付いているッピか?みぃのファッションを!
ナイスな服を着て、本の広場カウンターの上の方からみんなを見てるッピよ~。
 
 
 
 
●南図書館の南側回廊で育てている「ゴーヤ」を収穫したッピよ!!
まだまだ採れそうだッピ。
欲しい人は、みぃに声かけて★
1、2個ならお裾分けできそうだッピ~。
 
 
 
●河原で「ニホントカゲさん」に逢ったッピ★
「青いしっぽ」はまだ子供ってことだッピ。
昼間の日当たりの良い河原の石の上やコンクリートの上などでひなたぼっこを
するのが大好き。
 
 
●本を貸したり返したりするだけでは分からなかった事をたくさん知ることができ、南図書館の裏側がのぞける、
夏の「図書館探検ツアー」が開催されたッピ。
図書館探検ツアーは夏と冬にやるから、まだ探検したことがない人は冬にぜひ
参加してッピ~。
本の修理のワザにもびっくり~。
さて、南図書館では、この夏も色々な体験講座があるッピ★
気になる講座があったら、まずは電話してみて!
 
 
 
●南図書館では8月17日(土曜日)に「栃木の妖怪」という講座を企画しているッピ。
多分、子どもたちも興味があると思うんだけど、今回は「大人向け」。
民俗学からのアプローチなので、[怖い話]じゃないッピよ。
ますます栃木県を愛せるかも。
当日は、「お化け屋敷」で有名な「丸山工芸社」さんから生人形さんを連れてくる予定ッピ。
丸山工芸社さんは、今年も「どまんなかたぬま」や「オリオン通り」でお化け屋敷を開催するッピから、みんなも寒い体験をしに行ってみて~。
画像は昨年のどまんなかたぬま。ひゅるるるるる~
 
 
 
●黒羽城址公園(栃木県大田原市)の「2019 第27回芭蕉の里くろばね紫陽花
まつり」に行ったッピ。
黒羽城は北那須最大規模の城郭だったッピよ。
今は土塁・空濠・水濠などが保存されていて、当時の面影が残っているッピ。
本丸跡に立つと、那須・日光連山が一望でき、眼下には那珂川の清流が★
紫陽花まつりでは、6000株のアジサイがみぃを待っていてくれたッピ★
 
 
 
 
●7日は、「ハンガリーってどんな国?」に来てくれたッピか?
フランツ・リストの曲を弾いてくれたピアニストの阿久澤政行さん、とっても
ユーモアがあって素敵な方なんだけど、奥様も可愛くて、ついついみぃの分身を
プレゼントしちゃったッピ~。
 
 
 
●南図書館の展示スペースに、みぃの仲間たちが来てるッピ。
日光白根山の「コマクサ」の秘密も分かるッピ。
みんな、見てね!
会期は7月15日まで。
 
 
 
●7月7日(日曜日)は「ハンガリーってどんな国?」というお題で、駐日ハンガリー
大使館の方が色々説明してくれ、ハンガリーに留学経験を持つ宇都宮市出身
ピアニスト阿久澤政行さんがハンガリーの作曲家フランツ・リストの曲を演奏する
ッピ★
午後4時開演だから、みんな南図書館に足を運んでッピ~。
サザンクロスホール 先着400名 入場無料
写真のハンガリー展示は今月末まで。
ハンガリーの絵本も貸出してるッピ。
 
 
 
 
●ここは、山梨県南東部富士北麓に位置する忍野村。
天然記念物である「忍野八海」だッピ。
忍野八海は、富士山の伏流水を水源とする湧水地。
富士信仰の古跡霊場や禊ぎの場。
そして富士山を背景とした神秘的な水景のすばらしさが、世界遺産富士山
構成資産の一部として認定されたッピ。
 
 
 
 
●みんなは分かるッピか?みぃの違いを。
分かったら、事務室に声をかけてね。
みぃのバッジをあげちゃうッピ★
 
 
●懐かしい昭和の風景。
笠懸ちんどん倶楽部どんぐり一座のみなさんだッピ★
さてさて、みぃもいるいるッピよ、探して~。
 
 
 
 
●昭和にタイムスリップ~。
ここは見世物小屋。  ・ろくろ首  ・大いたち  ・河童のミイラ
が、来ているッピよ~!
あとは「鬼退治」って知っているッピか?
鬼にボールを当てると「がぉ~」って鬼が言ったり動いたりする的当てだッピ。
懐かしいけど、ちょっと怖かった記憶が・・・。
 
 
 
 
 
●南図書館では年に2回、「図書館探検ツアー」を開催してるッピ。
今度は7月24日(水曜日)午前11時からお昼まで。
夏休みに入っているから、子ども達も参加できるッピね!
7月11日(木曜日)午前9時30分から電話申し込み開始。
小学生以上先着20名。
みんな、来てッピね☆
 
 
●南図書館の「おひさまひろば」で、「お父さんの花かざり」を作ったッピ。
お花のモチーフの中に、お父さんの顔を描いたッピよ。
 
 
 
 
●アクアマリンふくしまに来たッピ★
大きなエイさん、迫力あったッピ。
最後は、美味しくお刺身をいただいたッピ。
 
 
 
 
 
 
●栃木県立博物館で「下野市の鎌倉街道」展を開催してるッピ。
街道を行き交う人や物をクローズアップ。
今週の日曜日(6月16日)までだから、興味ある人は行ってみて。
中央公園の水辺も涼しい雰囲気だッピ。
 
 
 
 
●最後の富士急ハイランドレポートは恐怖系・・・。
「無限廃坑」、織田信長が治めていた時代に掘られた廃坑。
古びたトロッコに乗り込み、両腕を拘束され身動きが取れない状態で怨念
渦巻く廃坑の奥深くへ・・・。
 
「絶凶・戦慄迷宮-収容病棟-」は2階建て・全長900メートルを歩くッピ。
身の毛もよだつ恐ろしさから、途中リタイヤ続出ッピ。
消毒剤の匂いも漂い、なんともリアル。
怖くて無理~という人は、みぃのぬいぐるみと一緒に行くと安心ッピよ!
 
あっ、みぃの分身(ぬいぐるみ)は、南図書館のカフェで1,500円~。
 
 
 
 
 
●富士Qにて。
ゲゲゲの妖怪横丁を探索ッピ!
今年の夏は南図書館でも「栃木の妖怪」という大人向け講座を開催するッピ。
8月3日から予約開始だから、興味のある人は電話待ってるッピ。
 
 
 
 
 
●富士Qにて。
絶叫系、完全制覇したッピ。抜粋で紹介するッピね。
★「ええじゃないか」は総回転数世界一。
 座席もレールもぐるぐるグル~。 
 
 
★「ド・ドドンパ」は発射2秒足らずで、時速180キロ。
 世界№1の加速と世界最大級のループ。
 みぃはもう乗りたくないッピ・・・。
★「高飛車」は最大落下角度世界一ッピ。
 121度のえぐるような落下の最恐コースター。
 息つく間もなかったッピ。
★「パニック・ロック」は、みんな怖くないと言ってるけど
 みぃはもう二度と乗りたくないッピ・・・。
★「トンデミーナ」まるでピザのような大型円盤の座席。
 高い・早い・回転する~。
 
●富士Qにて。
日本最大級の回転ブランコ。
とび職さんをイメージしたスタッフの方たちもナイスッピ★
さて、ピラミッドの中、みぃはどこにいるかなぁ?
そういえば、みぃのインスタはチェックしてくれているッピ?
「宇都宮市立南図書館」で検索してみてね。
 
 
 
●富士Qにて。
EVANGELION:WORLDッピ。
エヴァンゲリオン初号機の実物大立体立像や「ヤシマ作戦会議室」「A.T.フィールド」などもあるッピ★
・・・実は、現在南図書館にある ❝ あるもの ❞ が、密かにエヴァカラーになって
いることをご存じっ?まぁ、気づかないだろうッピね~。
気づいた人は事務室に声をかけてッピ。
みぃの缶バッジをあげるッピ★
 
 
 
 
●富士Qにて。
リサとガスパールタウン。
フランス生まれの絵本のキャラクター「リサとガスパール」の世界が広がっている
ッピよ☆
 
 
●ぴぴぴぴ~。
やってきたッピよ、富士急ハイランド!
ここ数日は、Q三昧ッピよ~。
 
 
 
 
 
●日光八景の一つの「寂光の滝」。
820年、日光を訪れた弘法大師空海は、この滝で修業したと言われているッピ。
「布引きの滝」「七滝」との別名あり。
 
 
●二荒山神社摂社の「若子神社(じゃっこじんじゃ)」。
空海が夢の中で女神のお告げを受け、祠(ほこら)を建てたと伝えられているッピ。
室町時代には、寂光寺・釘念仏道場として繁栄。
明治以降、「若子神社」と改めたッピ。
祭神は「下照姫命(したてるひめのみこと)」で芸能上達、悪疫退散に霊験が。
空海はこの奥の寂光の滝で修業したと言われているッピ。
 
 
 
 
 
●栃木の県道194号(寂光滝線)の始点ッピ。
この上に、田母沢上流堰堤や女峰山の登山口があるッピよ。
 
 
 
 
 
 
●今度は山梨県の青木ヶ原にある国指定天然記念物「鳴沢氷穴」だッピ。
今から1100年以上前、富士山の噴火により流れ出た溶岩が徐々に冷めて
収縮する際、内部のガスが噴出した後に残った空洞。
たて穴型洞窟で、天井が低い場所や狭い場所もあったりで、とってもワイルド
だったッピ!
 
 
 
●山梨県の青木ヶ原にある国指定天然記念物「富岳風穴」だッピ。
昭和30年頃まで実際に使われていた繭や種子の貯蔵庫があり、「ヒカリゴケ」
さん達にも会ったッピ。
 
 
 
 
 
●今年の「南としょかん子どもフェスティバル」に、なんと!バルーンのみなみ
ちゃんが駆け付けてくれたッピ★
来年もダブルみなみちゃんで子どもたちを笑顔に出来たらいいなぁ~。
 
 
●5月19日(日曜日)の「南としょかん子どもフェスティバル」に、みんな来てくれ
たッピか?
何をしている画像か分かるかなぁ~?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●5月25日(土曜日)から6月18日(火曜日)まで、今年も栃木県立博物館主催
展示をしているッピ!
昨年は「ミミズ」さん達が来てくれたのを覚えているッピか?
今年は珍しい「絵馬」が展示してあるから、ぜひ南図書館に来てッピね。
時代時代で移り行く人々の悩みや願いを、ユニークな絵図の絵馬を通して感じ
取って欲しいッピ。
 
 
 
●青木ヶ原樹海~。上九一色~。
色々探検したッピよ!
 
 
 
●みぃの大好きな場所。
益子のワグナー・ナンドール・アートギャラリー。春と秋に季節展開催。
今は亡き彫刻家のワグナー・ナンドールさんはハンガリー人で、奥様のチヨさんは
日本人。
チヨさんはご健在で、来年の東京オリンピックの際、ハンガリー陸上チームが栃木
県をキャンプ地にする事に貢献。
7月7日(日曜日)に南図書館サザンクロスホールで「ハンガリーってどんな国?」という
イベントを開催するからみんな来てッピね☆
 
●もうすぐ「南としょかん子どもフェスティバル」だッピよ~。
天気がちょっと心配だけど、元気なチビッ子たちはへっちゃらッピね!
さて、5月19日(日曜日)の子どもフェスティバルで行われる恒例の?お茶会?と午前
のホールで公演される?雅楽演奏?筑紫舞?関連展示がされているッピから
南図書館へ寄った際には、ふらりと見て行ってくださいね。
「筑紫舞」…って?    「雅楽」…って?
と思った人は、事前勉強よろしく頼むッピ★
ちなみに、今回開催される雅楽も筑紫舞もお茶会も、大人だけの参加もOKだか
興味があったら是非来てッピ!
 
●ゴールデンウイーク中も南図書館は開館していたッピ。
みんな、本を借りに来てくれたッピか?
〝みぃ〟はちょこっとキャンプに行ったッピ。
外出する時は必ず本を持って行く〝みぃ〟の今回のお供は「ゆるカワ日本美術史」、「日本の笑い」。2冊とも日本美術作品が色々載っているッピ。
さてさてキャンプの夕食は、お肉類・牡蠣・すき焼き・ピザなどなど食べつくした
ッピよ。
またまたふっくらして南図書館に戻ってきたので、ゴールデンウィーク明けも
みんな南図書館に来てッピ!!
 
 
●さてさて。「三嶋大社」パート2だッピよ。
源頼朝は三嶋大社の神様たちを深く崇敬していて、源氏の再興を祈願し、それが成功するとますます崇敬したと伝えられているッピ。
東海道に面し、伊豆地方の玄関口として下田街道の起点に位置していることもあり、頼朝旗揚げ成功以来、部門武将から慕われたッピよ。
だんだん日が落ち始め、夜桜がきれいだったッピ。
三島市公式キャラクターの「みしまるくん」発見!!
みしまるくんはイチョウの木の妖精。
・・・そしてお花見の後は、桜オムライスとお魚だッピ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●「令和」ッピ。
富士山だッピ★
 
 
 
 
●さぁて、来月5月19日(日曜日)に、「南としょかん子どもフェスティバル」が
開催されるッピよ!!!
午前中はホールで〝赤ちゃんから親しむ伝統芸能〟という事で〝雅楽〟と
〝筑紫舞〟を披露。
雅楽演奏時には楽器の紹介や実際に触れる時間も取る予定でいるッピ。
そのほか、お茶会・ミニソーラーカー・ミニ新幹線・図書館クイズラリー、
プロトレーナーによる呼吸体操・宇都宮市の妖精ミヤリーやピエロのドーシー
んも来てくれるッピ。
もちろん、みぃもお散歩するし、みぃのグッズも販売するから、みんな遊びに
来て~★
 
 
●雀宮の夜祭だったッピ。
ストリートには、みぃの仲間たちがたくさん★
みんなの笑顔、美味しい食べ物、美味しいお酒、みぃ好みの音楽…。
来月5月19日(日曜日)開催の「南としょかん子どもフェスティバル」に来てくれる
クラウンのドーシーさんにも逢ったッピよ★
日が落ちるとキャンドルに火が灯って、とっても幻想的。
あっ、キャンドルの写真は撮り忘れてたッピ…。
雀宮夜祭は秋にもあるから、みんなきてッピね!
 
 
 
 
 
 
 
 
●静岡県の三島市にある「三嶋大社」の桜だッピ。
大山祇命、積羽八重事代主神の二柱を総じて「三嶋大明神」と称してるッピ。
大山祇命は山森農業の守護神、そして事代主神は「恵比須様」とも言われている福徳の神様として、商・工・漁業者さん達から慕われているッピ。
鹿さんもいたッピよ。
 
 
 
 
 
●南図書館のヨウコウザクラ、きれいッピ~。
花見の後は、やっぱり〝から揚げ〟
 
 
 
 
 
●みぃは桜を見にいろいろお出かけしたッピ。
「風林火山」の旗旗がたなびく、山梨県の甲府城。
甲府城からの富士山も最高だッピ!!
武田信玄さんにも逢ったッピ。